この度の北海道地震のニュース
とても心が痛みます

今後も余震に加え、大雨とのこと
どうぞ皆さまお気を付けて

1日でも早く平穏な生活に戻れますよう
お祈りしております

3日間に渡ってお送りして参りました
本日がラストです

レジデンツ博物館の見学ルートも
ようやく終わりに近付き
実のところ、ちょっぴり安堵 

というのも
私たちはレジデンツに程近い
「路駐2時間無料」箇所に車を停めており
万一その2時間を超えてしまうと
ペナルティを科される恐れがあったから



(✳詳しくはブログ末尾に記載)
結果を先に言ってしまうと
ギリギリセ~フ 

(本当に2時間きっかりに車へ戻りました
)

そんなわけで、後半戦は
やや早足でサクッと見学 



(✳私に向かって、ではありませんが…)
ビーちゃんによると
「なんで君たちは順路を守らないんだ

こっちだって言ってるだろ
」

(独語)
といった内容で叫んでいたそう

確かに、レジデンツ博物館
順路を示す矢印はたくさんあっても
二股に分かれている廊下や行き止まり等
ちょっぴり解りづらい場所もあって

(✳先ほどの係の方はドイツ語しか話されないようで
もしかしたら説明に度々ご苦労なさっていて
爆発してしまわれたのかもしれませんね
)

写真右下、見学ルート的には
少し前になりますが
教会特集として一緒に載せてます

この教会は、第2次世界大戦中に
空襲の被害を大幅に受け
その後2003年に至るまで封印
一般公開は為されていませんでしたが
修復が重ねられ、現在では
コンサート/イベントホールとして
利用されています

121名 の肖像画が並ぶギャラリー
圧巻 です

白に金のコントラストは
ゴールドがよく映え
また、向かいの窓からは日の光が差し
とっても美しく輝いて見えました

(✳写真右下奥、磁器コレクションのお部屋ですが
飾られているお皿、よ~く見ると
虫の成長の様子がリアルに描かれている物もあり
虫がダメな私、ギョッ
)

と、以上でレジデンツ見学終了
宝物館とレジデンツ博物館
急いで2時間弱で回り切りました

(✳隣接するキュビリエ劇場については
またの機会に訪ねたいと思います

ちなみに、チケットカウンターのスタッフさんには
劇場も併せて3ヶ所じっくり見るには
4時間はかかりますよ、と言われました 

どうぞ旅のご参考まで
)

〔 写真左上:レジデンツ脇の出入り口
左下:レジデンツ正面を出た通り沿いのライオン像
(✳4体あり、撫で撫ですると幸運が得られます

私もビーちゃんと撫で撫で
)

右上・中央:オデオン広場
ドイツはミュンヘンの王宮レポ
ニンフェンブルクにレジデンツ
って、まだあと1ヶ所残っております

少し他の記事を挟みつつ
近々お届け致します

本日もお読みいただき
ありがとうございました 

【「路駐2時間無料」パーキングシステム 】
このような箇所には特別な道路標識が立っており
車を停めたら 下の写真のような青いプレートを出し
歯車を回して駐車開始時間にセット
車内・フロントガラスの見えるところに置きます

〔✳青いプレートはホームセンター等で売られていて
お手頃な物で1ユーロちょっとでしょうか
ドイツに限らずフランスでも採用されており
グローブボックス(:助手席前の小物入れ)はじめ
車内収納スペースに入れておくのが基本です

ビーちゃん曰く、以前、暑い夏の日に設置していたら
溶けて歯車が回らなくなってしまったとのこと

皆さま、どうぞご注意くださいね
〕
