昨日は急きょ
当日の朝にチケット確保
ドイツはシュトゥットガルト開催の
ATP WORLD TOUR
MercedesCup
(メルセデスカップ)
を観に行くことにしました
この日は準決勝で
お昼前後に男子ダブルス1試合
午後に男子シングル2試合と
計3試合行われ
その対戦表がこちら↓
見所は 何と言っても
Roger FEDERER 
とは言え、ダブルスの試合も
見届けますよ
私たちの席からは
左利きプレイヤーでないと
サーブを打つ姿が正面からは拝めず
この写真はとっても貴重な1枚
男性のサーブシーン
いつもセクシーだなぁと感じてしまう
私って…
(恥)
ダブルスの試合ではサーブに失敗すると
ボールがチームメイトをかすめる
なんてことも多々ありますが
実際に試合中
ヒヤヒヤする場面も何度か
ちなみに、両チーム
国籍が違う者同士のダブルス
(スウェーデン&ポーランド/ハンガリー&ドイツ)
国を越えてお互いに助け合い頑張る姿は
見ていてとても気持ちが良いし
本当に素晴らしいことだと思うし
そんなシングルとはまた違った
ダブルスならではの魅力
再発見できた気が致します
さて、ランチを済ませてコートに戻ると
何やらショーが行われてました
午後の第1試合は
Milos RAONIC
vs Lucas POUILLE 
(ミロシュ・ラオニッチ 対 ルュカ・プイユ)
結果を先に言ってしまうと
ミロシュの勝利~
本日 準決勝へと進む彼の最大の武器は
身長196cmの長身から放たれる
最速記録250km/hと名高い
弾丸サーブ
最前列・コート脇に座る私たち目がけて
猛スピードで飛んでくるボールは
迫力満点、というより
恐怖 でしたわ
(笑)
と、ドキドキの試合中
終始気になったとある女性の歓声
アンコー(ル)、アレ、アレ
アレ、アンコー(ル)
(:フランス語で "Encore, allez allez! Allez, encore!"
日本語だと「もういっちょ、行け行け! さぁ行け!」)
若干イライラしたトーンのハイボイスに
こっちまでイラッとしてきてしまうような
観客席のこの女性
=フランス人選手リュカのご家族
というかガールフレンド
(声の方向を辿ると家族席からでした
)
ビーちゃんと同じフランス人とあって
私もどちらかというとリュカ押しでしたが
残念ながら熱い声援は届かず
(もしやリュカも彼女の声にイラッ
笑)
でも、弾丸サーブに必死で食らいつき
健闘を見せてくれたリュカ
Merci Beaucoup
さぁて、いよいよ
ロジャーの出番です
〔✳普段ついフェデラーフェデラー言ってしまうけど
なんだか苗字呼び捨てな感じが気になり
今日はもう馴れ馴れしいとの炎上覚悟で(笑)
ロジャーと呼ばせていただきます
〕
午後第2戦目は
Roger FEDERER(スイス)
vs
Nick KYRGIOS(オーストラリア)
ニック・キリオスはかつて
ロジャーを破ったこともあり
また、ノバク・ジョコビッチや
ラファエル・ナダルにも勝っていて
これまた193cmと高身長かつ23歳と若く
テニスの神も侮れません
【 休憩から戻るロジャーとニック 】
もう全国区でニュースになっているため
結果を言ってしまうと
ロジャーの勝利~
そしてこの勝利をもって
ATPポイント加算
つまり
世界ランク
1位奪還
Congratulations


最終セット
ギリギリのところで掴んだ勝利
途中、ニック優勢の場面も見られたものの
やはり 王者 健在 
数々の巧みな返しに沸き上がる声援
「さすがロジャー」の一言に尽きます 
【 勝利後のインタビューを受けるロジャー 】
【 世界ランク首位奪還を称えるセレモニー 】
本日も長くなりすみません 
実はロジャーの試合中にも
アレアレさんとは別で
気になる歓声の女性がいらっしゃったり
他にもまだまだ
書きたいことはたくさんあるのですが
続きは明日改めて
今日の決勝も楽しみですね
(って、うちのTVでは映らないっていう
)
本日もご拝読
ありがとうございました







