前回に引続き
ストラスブール記 お届け致します

ランチを早々に済ませ
街の中心をぶらぶら
公証人との約束の時間まで
あと1時間ある

と、訪ねた先は
水曜日はもう6月とは思えないほど
日中でもかなり寒く
ジャケットを持って行って本当に正解
中には
ダウンジャケットをお召しの方も
いらっしゃり 

普段なら聖堂へ1歩足を踏み入れると
「あっ、涼しい」と感じることが多いですが
この日はあまり外との温度差はなく
むしろ中はステンドグラスの光で
ちょっぴり暖かくすら感じられたのでした

(✳写真右上のバラ窓が有名です
)

(✳写真右側:先ほどのバラ窓は正面入り口上部に
)

バラ窓のグリーンの美しさ
なかなか写真からはお伝えしきれませんが
もうとにかく心奪われます

こちらの大聖堂にて本来
バラ窓以上の見モノとして知られているのが
世界最大級の からくり時計
(✳上の写真・右下↑↑)
ただ、残念ながら現在修復中につき
人形たちの動く姿は見られず
以下、イメージ画像
Wikipediaさんよりお借りしました

そんな素敵なからくり時計
次回改めてゆっくり観ることにしようと
人混みを抜けて てくてく


すると突然
「Isabelle、足下、見てごらん
」(英語)

なんてビーちゃんに言われ
下をのぞくと






幸運を呼ぶのでしょうか
コインやお札がたっっっくさん

ビーちゃんと私も
ちょこっと落としましたよ

さてさて、話は変わりますが
ブログを読んでくださっている皆さまの中で
2011年公開のイギリス映画
『シャーロック・ホームズ』の第2段
" Sharlock Holmes: A Game of Shadows "
をご覧になった方
ストラスブール大聖堂と聞いて
何か思い出されますでしょうか

そうです
あのオープニングシーン

YouTubeではこのような
メイキング映像も挙がってますね 

(✳聖堂まで吹き飛んでしまうのではないかと
見ていてとってもハラハラドキドキ
)

なぁんて
以前から知っていたかのような口ぶりですが
実は私も昨日
ビーちゃんから聞いたばかり

映画『シャーロック・ホームズ』①②
NETFLIXでこれから観ま~す

(今さらながら、ロケ地巡りなさる方にとっても共感
なんだかワクワクしております
笑)

ストラスブール大聖堂
ぜひ1度お訪ねを

本日もご拝読ありがとうございました
