クリスマスプレゼントに
もらったミシン
いよいよ使う時がやって参りました

ミシン縫い
かれこれ十○年ぶり
(笑)

でも、元々得意だったのもあってか
体が覚えてました

そうは言っても1つだけ
「ボビンの糸巻き」
これだけはすっかりやり方忘れてまして
どうするんだったっけかなぁと
軽~くフランス語の取扱説明書に
目を通す

(✳専らイラスト
笑)

さて、本日何をしたかというと
カーテンのアレンジ
先週末フランスへ行った際
気になるキッチン用カーテンが2つ
ミックスさせたら
もっと可愛くなるはず

(✳我が家のキッチンカラーはグレー × レッド)
というわけで
白地にグレーのハートのカーテンに
赤い布を付け足し
タッセルもグレーから赤にチェンジ

まずまずの仕上がりです

キッチンのもう1つのカーテンは
こんな感じ↓
長さが2倍ほどあったのを
カットして調節、縫い直しました

久々のミシン縫い
最初はブックカバー程度の小物から
なぁんて考えていたのに
いきなりけっこうな 大物
しかも シフォン素材 っていう…
縫いにくさの極み

しつけ糸がなく
(✳何軒か布屋さん訪ねたものの見つからず
)

代わりにまち針を大量に打って
できるだけ布がつらないよう
ゆっくりめに縫いました

仕事から戻ったビーちゃん
大満足

今度は何を縫いましょか
