1月上旬、比較的お天気落ち着いてましたが

水曜日辺りからまたまた
雨雪(ドカ雪雪の結晶)続きです雪だるま


そんな時には必ずと言っていいほど
とある暖かい地域の音楽が聴きたくなる私…




ハワイアントロピカルカクテルやしの木




じゃなくて






オキナワンハイビスカスキラキラ






中学生の頃だったか


学校のグループワークで
沖縄 について調べることになって

(✳グループによってテーマは違ってました)


新聞スクラップコンクールのテーマも
同じく 沖縄

東京だとどうしても
沖縄に関する記事を集めるのは難しかったので
地方紙の取扱い豊富な
広尾の中央図書館で調べたり
最終的には
母の友人で沖縄に住む方から
読み終わった琉球新報/沖縄タイムスを
定期的に送っていただいたりと

(✳昔のことで忘れちゃいましたが
何らかの賞も受賞しましたまじかるクラウン


一時期思いっきり
沖縄漬けだったこともあり


沖縄 LOVE


なんですラブラブ




一昨年

ようやく沖縄を訪ねることができ
(with ビーちゃん)

本場のエイサー

そして


OKINAWAN MUSIC を堪能音符




なんだか沖縄の音楽を聴くと
元気になるんですよねキラキラ


沖縄の方々のご長寿の秘訣の1つかもチョキ


おじいちゃんおばあちゃんたちが楽しそうに
カチャーシーを踊っていらっしゃる姿

素敵ですよねピンク薔薇




ここで

私の大好きな夏川りみさんの
沖縄民謡を1つお届け








私、実は

アイリッシュミュージックフリークでして

アイリッシュパブで流れるような
軽快なフィドルのサウンドから
ケルティックの癒し系まで

幅広く愛聴しておりますクローバー




沖縄音楽もちょっぴり
アイリッシュに通じるところがあって

泡盛片手に盛り上がっちゃうテイストから
『花』や『涙そうそう』のような
しっとり系まで

様々な色を見せてくれます虹






さて、皆さまご存じでしょうか

"Amazing Grace"


諸説ありますが

アイリッシュ、スコティッシュ民謡の
バックグラウンドを持つ讃美歌です十字架




バグパイプの音色がキレイな
Celtic Woman バージョン

大好きですラブ




こちら、沖縄版もあるのですよ!!








音楽はいつでも心の支えになってくれます花束




来週も元気いっぱい
ハッピーな時を過ごせますようにおすましスワン