待ってました~





ついにヨーロッパの三種の神器、「冷蔵庫」「洗濯機」「食洗機 」が我が家へとやって参りました

土曜日に近所の電気屋さんでまとめ買い
冷蔵庫は展示品(とは言っても、とってもキレイな状態)がラスト1点とのことで、まとめ買いも加味してお値下げ交渉してみたらとビーちゃんに言う私
(日本じゃそれが当たり前だったので、つい
) すると、日本円にして10000円程のお値引きに成功
物は試しね





本当なら即日持ち帰ることもできたのだけれど、エレベーターのないアパート4階までビーちゃんと私では到底かなわず
というわけで、昨日、彼と同じくフランス出身で親しくしている同僚に、仕事明けに手伝ってもらいました


まずは電気屋さんへ
購入した3点を引取るため、そして軽トラを借りるためです
ちなみに、車のレンタル料はかかりません
面白いサービスですね
日本でもこういった電気屋さん、あるのかな





20分ほどで全ての運搬・設置が終わりました
本当にお疲れさまです



ビーちゃんは軽トラを返しに行き、電気屋さんの駐車場に停めたマイカー(厳密には、一時的に借りている彼ママの車)をピックアップ

戻って早速、洗濯機の接続に取りかかりました

壁に付いた蛇口と給水ホースを繋ぎ終え、あとは排水ホースを排水口に差し込むだけ…
と思いきや……
入らなーーーーーい

よくよく説明書を読むと、このマークが

(意味:買ってね
)

チーーーン

とにかく洗濯物がたまっていて、どうしても使いたい私たち、急きょバスタブ脇にテープで固定致しました
本日、ホームセンターで買って参ります


次は冷蔵庫
引っ越して以来、冷蔵が必要なものについてはテラスに(日中でも陽が当たらない箇所に)置いていたのですが、これで難なく冷凍食品やアイスが買えます


食洗機は接続コードもたくさんあるし、また今度

やっと電化製品も届き、ちょっぴりまともな生活に近付きつつあるかしらと、小さな幸せに浸るIsabelleです
