4月から参加している東京MXTVの「Golden Hour」アップアップ



旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


色んな国籍の外国人にコメンテーターとして参加してもらい、
毎回テーマにそってそれぞれ文化の違いをディスカッションしている超グローバルな番組なんですがラブラブ


10月からすこしリニューアルして私はMondayからThursdayの担当へシャッフルCHANGEchange


毎週月曜日に一緒だったSLIVA姉さん着物や口が達者で時にはちょっとやかましいわい!と突っ込みたくなるロシア出身のオクサナさんマトリョーシカや見た目ガーナ人でも心は日本人の矢野君黒人に会えなくなって少し寂しいですが・・・


(ちなみにオクサナさんは金曜日、矢野君は火曜日担当になりました!そしてセクシーアナウンサー勝さんは水曜日担当に・・・)


私は歩くウィキペディア、ネパール出身のタパさんネパール(通称タパペディア)とは引き続き一緒で、あとは中国の王さん中国と一緒なんです☆


そして木曜日はですね~なんとテーマもちょっと大人なかんじで経済と教育偉い人グッド!

そうECONOMY&EDUCATIONのダブルEでお送りしますエレキ2


イザちゃん大丈夫かな~とバカ丸出しにならないよう勉強しま~っすバカボンのパパチョキ


そして先週の木曜日に記念すべくリニューアルしてからの一回目の生放送クラッカークラッカークラッカー


この日は経済評論家三橋貴明先生目金欠流をゲストにお迎えして「日本の税金」について熱くTALKトークメラメラ


いや~日本の分かりにくい経済の中の税金事情!疑問に思うことも沢山あったんですが、三橋先生の説明は大変勉強になりました合格




旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


ちなみに知ってました?そもそも税金制度を始めた国はフランスらしいですフランス?

フランス革命があり、王様や貴族が庶民の金で贅沢していて「いい加減にしろ!」と国民が怒り

ギロチンの刑(死刑)にしたことから色々とルールが見直されたとかキング


そして今ではフランスの消費税は19,6%!日本の訳4倍!叫びポンド円ドル

ま、でも食品は5,5%だったり医薬品は2%だったり商品によって違ういんですが目


その分病院や学校が無料だったり(一部を除きますが)パチパチ拍手


歯の矯正も保険がきいて安いし、大学もタダだし・・・パチパチ拍手


高い税金を払っている分しっかりとした社会保険や特典も多いパチパチ拍手


ヨーロッパの国々でこれができるのも人口が日本のやく半分だからと三橋先生は言っていましたが・・・えっ


色々考えさせられることがありますな・・・ひらめき電球


でもこうやってわかりやすく各国の例をその国の人の口から意見をもらいディスカッションするって

難しいテーマでも優しいテーマでもやっぱり面白いな~と思うニコニコチョキ


次回は教育です!日本の教育について!


ネパールのタパペディアさんや中国の王さんはどんなことを教えてくれるのか楽しみ!



そして私も勉強しておかなくちゃあせる


木曜日21:00~22:00生放送の「Golden Hour」見てね~ラブラブ





PS:タパさんのおでこについている赤いものはなんでしょうか?



旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ