こんばんは。

またまた富永です。


今日は、4月に行った説明会から数えて第4回目の説明会。

雨風強い中でしたが、20人以上の方にお越しいただきました。

20人部屋だったので、全員座れず、立ち見の方も(汗)

ご迷惑をおかけしました。

でも、満員御礼で会員としてはうれしい限り。


最初にISAの説明、プログラムのムービーをご覧いただいた後、小さいグループに分けて質問time!

支部活動体験もしていただいて、ISAのことが少しは分かっていただけたのではないでしょうか。


そのあとの会食でもISAが主催する会議のネタで盛り上がったり、

支部員が今まで参加したプログラムの経験談を共有したりと、ものすごく有意義な時間でした。


**********


ちょっと話題はそれますが、

自分は2年の4月からISAに入って、たくさんの経験をさせてもらいました。

中には外国の人と英語でコミュニケーションが取れないっていった苦い経験も。

でも、

日本について見直したり、ほかの国の文化や習慣に肌で接したりと、

いい経験をたくさんさせていただきました。

もちろん、どの経験もかけがえのないものです。

今日来た参加者の方々も、自分がこの1年間でしてきたかけがえのない経験をしてもらえたらなぁ、と思っています。


明日(2日)は、今までで予定されている中での最後の説明会です。

少しでも興味がある方、参加してみたい方は、

isa-tokyo10@live.jp

まで、

○大学、学年

○会食に参加するかしないか

を記入して、上記アドレスまでご連絡ください。


大学時代に外国の文化と肌で接する経験。

皆さんもしてみませんか?

こんばんは。

毎度おなじみ(?)慶應義塾大学3年の富永です。


さて、

昨日からGWが始まりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?

自分は、勉強に追われたり、バイトがあったりとGWとは言いつつばたばたした日々を過ごしています。

そんな自分の今のちょっとした楽しみは、

7日(土)、8日(日)に明石で行われるISAの全国合宿!!

1週間後だ!楽しみだな☆


そんな自分のGWのお話はさておき(苦笑)

明日1日

明後日2日

はISA東京支部の説明会が行われます。

今のところ予定されている説明会は2日が最後です。

今までの日記をご覧になっていただいて、参加してみようかな、と思われた方は、

isa-tokyo10@live.jp

まで、

○大学名、学年

○1日参加希望or2日

○会食に参加するかどうか

を記入の上、ご連絡ください。


ちなみに、明日の説明会は、日曜日ということもあって、たくさんの方からお申し込みをいただいております。

もしご都合がつく方は、2日の説明会に参加していただけると、支部員にいろんな質問がしやすいかもしれませんね!


明日の説明会には自分も参加します。

たくさんの方々とお会いできるのを楽しみにしています音譜

こんにちはー!
また慶応3ねんの山田美樹ですー(・ω・)/

今回はIWについて簡単にご紹介します^^

IW (International Week)とは?!
簡単に言うといろんな国の学生がある国に集まって交流しようっていうプログラムです。
主な内容は、観光・企業訪問・ホームステイ・ディスカッション・各国文化紹介などです。
期間は約一週間程度、場所は様々ですが、ヨーロッパが多いです。

各IWについての日記はこちらに書いてありますのでどうぞ音譜
→ http://yaplog.jp/isa-iw/

私自身はオーストリアのウィーンIWに参加したことがあります。

参加者出身国は、スロヴェニア、イスラエル、ドイツ、スロヴァキア、スペイン、ポーランド、フランスなどでした★

ウィーンは音楽の都と言われているのですが、モーツァルトコンサート(全員モーツァルトの恰好してる)やオペラに行きました!

あとは企業訪問、大学での授業、国連訪問、ビール工場訪問、美術館・宮殿などの街観光、ショッピングとかとか毎日プログラムが盛りだくさん…!
International Dinner day というのが1日あって、その日は各国の料理をそれぞれ作って紹介します。
知らない料理やお菓子、そしてお酒がでてくるのでわくわくです。
私たち日本人はお好み焼きを作ったら大好評でした。
梅酒は他国の人に言わせるとソフトドリンクらしいです。笑

そして欠かせないのは毎日のDrinking Party!!! 飲んで騒いでもうめっちゃたのしいです!
ただ体力が必要です…!笑

ってな感じでめっちゃ楽しいプログラムの一つです。(他のIWについては上記のブログ参照で~)
とにかくいろんな国に友達ができるし、その土地の子たちにいい場所を案内してもらえるので絶対行って損はしません!
しかも、だいたいがホストスチューデント制なので宿泊費はただ!ほぼ航空機代だけでいけます!格安!!!
すごいですねーおいしいですねー!

ってなわけで、興味をもたれた方はぜひ新歓説明会にいらしてくださいドキドキ


 

こんばんは。

ISA東京支部の富永です。


さて、

前回の記事で、5月にも説明会を行いますと告知しましたが、詳細を書いていませんでしたので、以下に書かせていただきます。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


*日本国際学生協会(ISA)東京支部*


国際交流を目的とした、
全国に6支部ある学生団体です


◆国際交流という言葉を聞いて、新しく何かをやってみたい
◇話すことが好き、人とどんどんつながっていきたい
◆他の大学や、西日本にたくさん友達を作りたい
◇アジアやヨーロッパに同じ世代の友達を作りたい
◆コミュニケーション・スキルやノウハウを磨きたい



そんな気持ちを私たちと共に、ISAで叶えてみませんか?



1.東京支部の活動

月に2度程度支部会を開き、支部会員で集まり、
ディスカッションや英語を使ったゲームや英会話を行う予定です(^^)


2.ISA主催プログラム

○アジア・ヨーロッパなど世界各国の大学生に日本に来てもらい
国際的諸問題についてディスカッションを行う会議

○日本の学生がフィリピンに赴き、
実際にフィリピンの子供たちと交流するプログラム

○日本の学生が海外に渡り、
海外の学生と交流を行うプログラム
(様々な種類があります☆)



主にこのような活動をしています(^-^)/
詳しくはWebで*
ISA東京支部ブログhttp://ameblo.jp/isa-tokyo10
ISAホームページ http://isa-japan.main.jp/


そんなISA東京支部の説明会予定はこちら!


◆日時
5月1日(日) 18:30~20:00
5月2日(月) 18:30~20:00

◇場所
代々木オリンピックセンター
http://nyc.niye.go.jp/

◆内容
日本国際学生協会/東京支部 説明
プログラムムービー上映 質疑応答
支部活動体験
*説明会後、会食も予定しています♪(参加任意)


興味を持って下さった方・参加を希望される方は
以下のメールアドレスまでご連絡下さい☆
isa-tokyo10@live.jp



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

これは「新歓」ではなく、「説明会」なので、2年生以上の方にももちろん参加していただけます。

実は、自分も2年生からISAに入っていろんなことを経験させてもらった身です。

それはおいおい書いていきましょうね。


参加希望の方は、

isa-tokyo10@live.jp

まで、

☆大学名、学年

☆1日の説明会に参加or2日目の説明会に参加

☆会食への参加希望

をお知らせください。


質問等も上記のアドレスで承っています。


4月の説明会をきっかけに多くの方が「ISAに入りたい!」と言ってくださって支部員一同うれしく思っています。

今回の説明会にも多くの方に足を運んでいただけたらな、と思っています。

皆さんの参加をお待ちしております。

こんにちは。

慶應義塾大学3年の富永です。


少し前のことになりますが、4月の10日に、第2回東京支部説明会が行われました。

この日は、日曜日だったということもあったのか、8人の方に説明会に参加していただきました。

東京支部のプレゼンの後、数本ISAの活動のmovieを見ていただいて、そのあと、支部活動体験ということで、ちょっとしたゲームとディスカッションを行いました。

ディスカッションだなんて、つまらなさそうだなぁ・・・

と思う方もおられるかもしれませんが、

決してそんなことはないと思います。

自分は、ディスカッションをするたびに、自分の視野がいかに狭いか、また自分の頭がいかに固いかを思い知らされます(汗)

トピック一つに対しても、いろんなアプローチがあるのがわかって、すごい面白いと思います☆


説明会の後は、任意参加で、食事会も行われました。
isa東京のブログ
食事会の様子①


isa東京のブログ
食事会の様子②


10日の説明会に参加してくださった皆さん、ありがとうございました♪



ISA東京支部は、5月の1日と2日にも4月に行ったものと同じような説明会を実施いたします。

内容としては、

★日本国際学生協会/東京支部 説明
★プログラムムービー上映 質疑応答
★支部活動体験

★お食事会(参加任意)

を予定しています。

今までの記事を読まれて説明会に参加したいなぁ、と思われた方、

ちょっと聞きたいことがある

というかたは、

isa-tokyo10@live.jp
にお気軽にご連絡ください。

参加を希望される方は、

○大学

○学年

○1日の説明会に参加希望or2日の説明会に参加希望

○食事会に参加するかしないか

を必ず書いてくださいね♪