クリエイターと消費者のメンタル。
本作品は、川添象郎プロデュース、佐藤博 編曲およびサウンド・プロデュースである。 佐藤博 のプライベートスタジオである、「Studio SARA(クレジットではSARA MUSIC STUDIOと表記されている)」にて佐藤の手によりTrack Making、Engineering、Mixing&Masteringが2007年11月に行われた。 また、佐藤博 は、演奏面でも、Keyboard&Rhythm Programing、Synth Bassを担当している。
オリコンシングルチャートでは、登場第1週目で、「ここにいるよ」の最高位であった6位を上回る初登場3位を記録。登場2週目には、発売週とほぼ同じ枚数を売り上げ、アルバム含め自身初のオリコンチャート1位を獲得した。オリコンの発表では、アンサーソングによるチャート1位は史上初の快挙としている[2]。また、6月20日付のオリコン上半期ランキングで、売り上げ1位を記録。女性ボーカルの作品としての上半期1位は、2002年の宇多田ヒカルの「traveling」以来、6年ぶりの結果となり、また、コラボ作品の上半期としての1位は、1995年のH Jungle With tの「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント」以来、13年ぶり史上2作目となった。
着うたフルで史上初のダウンロード数200万件突破を達成。それを受けて2008年9月、「日本で最も売れたダウンロード・シングル」としてギネス世界記録に認定された[3]。日本レコード協会の集計では、着うたフル+インターネット(スマホ含む)のフル配信合算での300万ダウンロードを、国内音楽史上初めて達成した。[4]
この曲で第59回NHK紅白歌合戦に出場した。
2008年10月29日発売のコンピレーション・アルバム「.LOVE」にも収録されている。
以上、wikipediaより抜粋。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%AB%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AD_(%E9%9D%92%E5%B1%B1%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%AE%E6%9B%B2)
これのプロデューサー川添氏とは実は面識があるんだけど、荷物を整理していたら名刺が目に留まって気になったのでちょっと調べたら「塀の中」だそうです。
せっかくだから彼の主張をここに貼っておきます。
読んだら「いいね」押してあげてください。
http://ameblo.jp/shorokawazoe/entry-11261886790.html
皮肉な世の中だよね。
