オンライン
占いとしてではない四柱推命講座
本当の自分に戻る
五行アロマ×四柱推命®︎
代表 深澤季恵(ふかざわきえ)
💎四柱推命無料鑑定サイト💎
💎プロフィールはこちら💎
💎HP/Facebook/Instagram/💎
占いとしてではない四柱推命
オンライン四柱推命講座
五行アロマ×四柱推命®︎
深澤季恵です。
お引っ越ししてきました^^
初めましての方は
今日は酉の日&一粒万倍日💫
ここ2年ほど、田淵華愛さんと
毎年イベントを開催させて頂いてましたが
今年はお互いのオンラインサロン
メンバー様の方と
少しだけお時間を過ごしました^^
(って、私のほぼ募集してないオンラインサロンと華愛さんのオンラインサロンは規模が違いますがw皆様とっても素敵な方でした♡)
酉の日や酉の市については
こちらの過去記事から
※昨年の募集ページです
熊手を頂いた方からよく言われるのは
どこに飾るといいの??
ということですが、一般的には
神棚がある場合は神棚
ない場合はなるべく高いところに飾る
と言われてます^^
あとは風通りの良い
玄関
リビング
などがオススメ^^
ポイントとしてはいずれも
人や風通りがよいところ
人の気が集まるところ
と言われてます✨
縁起物ですし^^
誰もいないところよりは
やっぱり目につくところがいいですね♡
ただ、こういったことって
正解があるものではないので
個人的には
自分の違和感なく
心地よく飾る
これが一番だと私は捉えてます^^
我が家は
諸々のインテリアなどの関係もあり
寝室に飾ってます😂
私の仕事部屋はあまり使わないし
2人が一番長い時間いるのは寝室ですしねw
でもしっかりご利益は
頂いてるなって感じてますよ✨
あとは飾ると良い方向について✨
熊手と恵方は関係ないと考えることが多く
熊手を飾る方角は北以外がよいと言われてます
毎年共通で
それぞれの方角に関係する運気が決まってます
東「仕事運・勝負運」
西「地位運・名誉運」
南「金運・財運」
いずれも、北は避けると良い
ちなみに飾る方角とは
『熊手の正面が向く方角』
のことです^^
※2022年の恵方は『北北西やや北』になるので、もしそれを採用すると北側を向くことになります。
こういうのってやっぱり大事なのは
行動したり
縁起を担いで過ごす
こっちのことが一番大事だと思います✨
捉われすぎずに、心地よく
取り入れてみてくださいね✨
それで言うと酉の日に酉の市に行くのは
とってもオススメではありますが
今月中であれば
ご縁あるところで熊手を頂くのも
いいのかな、なんて思います♡
年内最後!12/1(水)or12/14(火)
四柱推命入門講座
来年の過ごし方が大きく変わる!
来年をより良くしたい方必見^^
*・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・*
四柱推命は知れば知るほどハマります
一家に一人、鑑定師を♡
一社に三人、鑑定師を♡
*・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・*
占いとしてではないオンライン四柱推命講座
本当の自分に戻る〜五行アロマ×四柱推命®︎〜
深澤季恵
CLASSY.11月号掲載♡