以前、甘酒作りで比較した糀美人ソイリッチ

今回はヨーグルト作りで比較してみました。

 

 TODAY'S
 
糀美人ソイリッチ比較

 

豆乳ヨーグルト編!

糀美人ソイリッチは同じ日につくりました。2025/06/16

 

3種類で比較をしていきます。

皆さんに並んでいただきました。

 

2人分、6皿です。

ヴィーガンはちみつのクマさんに審判をしていただきます笑

 

左から、スーパーで購入したままの豆乳ヨーグルト、

真ん中は、ソイリッチでつくった豆乳ヨーグルト、

右端は、糀美人でつくった豆乳ヨーグルト。

個別画像を撮り忘れました。。

 

まずはそのまま食べ比べ。

 

  • とろみ>ゆるさ では

糀美人>オリジナル>ソイリッチ

の順でとろとろでした。ソイリッチは少し水っぽい?

 

  • まろやかさ>豆臭さ では

糀美人>オリジナル>ソイリッチ

の順で豆臭さが気になりませんでした。

 

次に審判のヴィーガンはちみつクマさんにご協力いただき笑

甘みをかけての食べ比べ。

 

甘い風味をつけると、

どれも特に変わらない感じになりました。

そのままで食べる人はあまりいないでしょうから

何を選んでも大差ないかもしれません。

 

が、やはり当店は原材料の美味しさも追求したいところ。

今回の豆乳ヨーグルト編でも

糀美人の勝利となりました。

 

何故かオリジナルよりおいしく仕上がるということは

菌の問題?というより育ちの問題?ということで

考えられる要因としてはやはり

温度設定ができること

が一番大きい気がしています。

 

ソイリッチの発酵モードは30~40度らしいので

ヨーグルトはできなくはないけどやっぱりちょっと低い

のではないか?と思います。

 

糀美人では今は

お風呂の快適温度と同じ41度に設定していますが

今度42度でも試してみたいと思います。

 

 

発酵だけなら温度設定ができる糀美人の勝利!

 

 

 

乾燥大豆やアーモンドからもミルクが作りたいならソイリッチ

 

 

 

 

その他、

  • 麹美人の試行錯誤ブログはこちら
  • ソイリッチの試行錯誤ブログはこちら