前回はギモーブを作りました。

今回はマショマロを作って食べ比べてみました。

 

 TODAY'S
 
マシュマロ作り

 

卵白をある程度泡立ててから甜菜糖を入れるべきだったのか

なかなか泡立たず20分位ミキサー握っていた気がします魂が抜ける

 

コーンスターチか片栗粉をバットに入れ、

凹ませてマシュマロを流し込む作り方では

マシュマロがなかなか固まらず焦りました

高温すぎると固まらないようです。

 

なかなか固まらないので困って冷蔵庫へ。

残りのマシュマロはバットにラップを敷いて流し込み冷蔵庫へ。

 

凹みに流し込んだマシュマロ

冷蔵庫に入れたのが良くなかったのか?

マシュマロが高温だったのが良くなかったのか?

片栗粉が周りに付きすぎて固まってしまいました。

ダマになってボソボソで全然美味しくありませんでした。

 

ラップを敷いたバットに流し込んだものを

片栗粉をまぶしてカットしたマシュマロ。

ふわふわぷるん♪

こちらは美味しかったです。

市販のガビガビもっちりしたマシュマロとは全く違う

しっとりふわふわぷるぷるな食感です。

 

凹みに流し込むのは面倒臭いすぎるので

あとからカットする方が断然良いですね。

 

先日のギモーブと食べ比べてみます。

左がギモーブ、右がマシュマロ。
 
南伊豆紅ほっぺの完熟いちごソースのギモーブ。

ギモーブの圧勝!

いちごのジューシー感、

じゅわーっとして、タネのプチプチ感も楽しめます。

使用しているソースが良すぎて比較になりませんでしたが笑

どちらも美味しいですニコニコ飛び出すハート