まだ冬休みのはずなのに…とても静かな1日…。
本日は…
当店のグルテンフリー米粉シフォンケーキを…
普段6等分にしていますが、
今回は更にその半分のサイズで
ケーキを作ってみました。

シフォンケーキでデコレーションしてみた
ずっとやりたかったのですが、
生クリームの35%と47%両方ある機会がなく…
(いつもは47%しかありません)
今回は年末年始の予備用に買っておいた生クリームの
47%の在庫が足りず35%も買っておいたのが役に立ちました。
35%と47%を泡だてたものを同量混ぜて使用しました。
ナッペと口金で絞りデコレーションしてみたのがこちら。
きたな!
ホワイトクリスマスツリーに見えなくもないです( º﹃º` )
ちょっと泡だてが緩かったと思います。
初めてなんで許してください…
回転台も無いので…
四方から塗りたくりました。
余った生クリームを絞り出してトッピング。
下手すぎる。゚(゚´ω`゚)゚。
断面図を撮り忘れましたが、3段になっていて
間に生クリームといちごソースが挟まってます。
しばらく冷蔵庫で保管しておいて
食後に出してきたのがこちら。
ちょっとダレてますが、
思ったほど崩れていませんでした。
47%だけの生クリームはすぐに分離てしまうので
使う前に軽く手で泡だけ直すので、
ナッペしたらどうなるかと思いましたが、
35%と47%を混ぜれば、ある程度はもつのでしょうかね。
私は乳製品が食べられないので(食べると腸内でガスが大量発生して苦しくなります)
店長に食べてもらいましたが、
シフォンケーキとは別物、美味しい
とのことでした。
もう少しいちごソースを生地と生地の間に入れた方が良さそうでした。
またそのうちリベンジできればと思います。
あ、ちなみに乳製品がダメな自分用には
ココナッツクリームで作ったのですが、
冷蔵庫に入れる際にひっくり返して床に落とし
食べられなくなりました。とほほ…
疲れている時は手元が狂いやすいです。