ガトーショコラが終売してから
製菓用チョコレートを使わなくなってしまい、
余ったチョコレートをなんとか使わなくては、と思う今日この頃。
(ガトーショコラで使い切ってから終売にすればよかったです、とほほ)

とろけるチョコレートマフィン
今回はこちらのレシピで作ってみました。
7cn型5個となっていましたが、
当店のマフィン型では4個かなという感じでした。
こちら
焼き上がりはこんな感じです。
膨らみがイマイチ。
もうちょっと焼けばよかったかな?
もしくは3個にしてもよかったかもしれません。
型から外す時にグラシンケースから離れて
マフィンが転がり落ちそうになりました。
チョコレートを使用している
=油分が多い
=グラシンケースが剥がれやすい
なのかなと思いました。
粗熱が取れたマフィン
焼きが甘いのか、それともこういうレシピなのか
ずっしりしたとろけるチョコレートマフィンです。
もう少ししっかり焼くと、高さも出てしっとり具合も減るかもしれません。
その辺りはお好みで?
しっかり冷めたマフィン
レンジで20秒加熱したマフィン
製菓用のチョコレートが溶けて
フォンダンショコラのようなとろけるチョコレートの
濃厚で温かい美味しさを味わえるマフィンです。
これからの季節は濃厚で温かいチョコレートが美味しく感じる季節なので
少し温めてから食べると美味しいと思います。
まだまだ製菓用チョコレートが余っているので
次回は、米粉スイーツマスターで作れるようになったレシピの
アレンジでチャレンジしたいと思います!
早く食べてよ
※チョコレートを使用すると乳成分を含むので、ブラントベースにはなりません。