信頼する、とは🌸

誰しも生きていく中で、人を信じて生きてきたと思います。
時には、裏切られる経験もあったかもしれません。
信頼の度合いは大なり小なりあれど、人を信じるとは何なのか。

私の解釈では、その人の見えている部分だけではなく、見えていない部分を自分なりに理解して見守りながら、一緒に過ごすことが、信じるということなのではないかと思います。

人と付き合っていく中で、必ず心のどこかでその人の見えない部分を想像して、この人はこうだろう、こんな人なんだろうと思い描きながら、お付き合いをしているわけですが、例えそれが憶測であっても、それも「信じる」ということなのだと思います。

1番分かりやすいのが恋愛です。恋愛をしていく上でお互いを信じることは必要不可欠ですよね。
初めは相手のことを信じていたのに、いつの間にか自分が傷つくことを恐れ、相手を自分の理想という形にはめようとしてしまい、いつのまにか信じる気持ちが猜疑心に変わり、猜疑心を抱き続けることで、それが執着心に変わってしまうことがあります。

猜疑心や執着心。なかなか厄介な感情ですよね。
人間なので、抱いて当然の感情です。けれど抱き続けると、真実や現実を見失ってしまい、自分の創り出した小さな世界の中でしか、生きられなくなってしまいます。
そんな時こそ怖いかもしれませんが、自分の心の中にある猜疑心や執着心に、気付いてあげることが大切です。その感情に気づいてあげるだけで、自然とその感情は軽くなり、癒えていきます。

お付き合いが始まった頃や始まる前は、誰しも「この人と一緒に幸せになりたい」と、シンプルに思います。ですが実際に、幸せな時間、苦しい時間を経験するほどに、同時に「この人でなければ私は幸せになれない」と思ってしまう事がありますよね。
だから、「この人が居なければ私は幸せになれない」ではなくて、「この人と一緒に幸せになりたい」というシンプルな思いに立ち返るだけで、執着心も信頼に変わります。

その信頼こそが、自分自身が生きやすく、相手とも幸せになれる秘訣だと思います。
そして「この人と一緒に幸せになりたい」と思っていると、自然とその未来が訪れます。

愛と光溢れる一日を。
ありがとうございます。

IROHA