鈴木みずほ アメブロ

 

 

Web活用コンサルタント

整理収納アドバイザー

鈴木みずほです。

 

 

両親と念願だった出雲大社に来ました!

 

出雲では10月のことを「神在月」と呼びます。

その所以は、この月の7日間、日本全国の八百万の神々は出雲大社に集結するからです。

そのため、一般的に旧暦の10月は「神無月」と呼ぶのです。

 

 

旧暦の翌10月11日から17日まで、

神々が様々な会議をなさる「神在祭」が行われます。

 

 

出雲大社や、稲佐の浜にある上宮(かみのみや)などで、祭りが行われます。

その間、神々は本殿の東西にある十九社(じゅうくしゃ)で寝泊まりされます。

 

 

「誰と誰を結婚させるか?」という、

縁結びの会議もこの間に行われます。

 

つまり、年に一度の「神様サミット」がここで行われるわけです。

 

 

まずは稲佐の浜に立ち寄り、砂を採取。

 

image

 

そして縁結びの神が待つ出雲大社へGO!

 

出雲大社参拝者用の大駐車場に行くには、

稲佐の浜を背にして信号を左折したほうが

スムーズに入れます。

 

 

 

駐車場から境内に入れますが、お参りの正式ルートに則って、

勢溜(せいだまり)の大鳥居からくぐることに。

 

 
来たよ~!!脳内大興奮♪

 

おっとその前にお腹が空いたので、

大鳥居の近くのカフェで腹ごしらえ。

 

 

やっぱりその土地のものを頂かないとねっ♪

(てか、腹は正直w)

 

ぜんざいは出雲が発祥の地なのだとか。

私は抹茶ぜんざいを注文。

 

 
出雲蕎麦は、ノーマル、とろろ、大根おろしの三種類。
 
 
めんつゆをひとつのお椀に注いで、ひとつ食べ終わったら、
余ったつゆをもうひとつに注ぎます。
無駄のないシステムですね。
 
 
蕎麦の味が濃く、少し硬めにゆであがっていました。
 
 
お店を出たら、暴風雨!!
 
 
なってこったい。

小さく軽い折りたたみ傘が、強い風が吹くたびに飛ばされそうに。

前に進みたくても向かい風が強くて、時々傘が裏返しになり、

傘もろとも吹き飛ばされそう。

 

 

 

情緒を味わう余裕なし。

所々にいるうさぎの像をチェックする余裕がなかったです。

 

 

拝殿の手前には、神馬と神牛の像があります。
 
 
神牛は学力向上、神馬は子宝と安産のご利益があります。
 
やっとこ拝殿に到着!

 

image

 

お願いだけではなく、

名前や日頃の感謝を述べるとよいそうです。

 

 

出雲大社のお参りは、

二礼、四拍手、一礼

で行うのが作法です。

 

 

 

参拝箇所が多いので、事前に小銭を多く用意しておきましょう。

私も小銭貯金から5円玉を大量に持って行きました。

ご縁の神だけにね。

 

 

御本殿の東西に、八百万に神々がお泊りになる十九社(じゅうくしゃ)が。

神在祭の期間は19の扉が開いています。

今回は神様が帰ってしまった後で、扉が閉まっていました。

 

 

 
御本殿の後ろには大国主大神の親神が祀られている
素鵞社があります。
 

 

 
稲佐の浜の砂を納めると、
清められた砂を持ち帰ることができます。
 
 
西十九社には何か所かお社があるので、
そのたびにお参り。
大量の小銭は必携です。

 

 

 
ゴールの神楽殿に向かう途中に小さな川が流れています。

 

 

 
神楽殿では、結婚式を挙げたカップルに遭遇。
縁結びの神だわ~。

 

 
出雲大社の最後の参拝場所、神楽殿に到着!
 

 

目の前にすると注連縄が迫ってくるような迫力を感じます。

 

 

 

一般的な注連縄は向かって右側から結いはじめですが、

出雲大社は左右が逆になっています。

 

この神楽殿の大注連縄は約5トン。

毎年交換されるとのこと。

どうやって交換するのでしょうね。

 

 

 

2022年の出雲大社の御朱印帳は2種類

 

出雲大社の御朱印帳は白と紺の2種類です。

 

私は白の御朱印帳を頂きました。

 

 

白地に御本殿が描かれています。

 

母は紺色の御朱印帳を選びました。

 

 
御本殿に描かれている八雲がモチーフなのだとか。
こちらの方が金色が際立っています。
 
御朱印帳の初穂料は1,200円です。
 

出雲大社の御朱印は二か所で頂けます

 

出雲大社の御朱印が頂ける場所は、

拝殿の裏手にある受付所と、神楽殿の二か所です。

 

初穂料はお気持ちで納めるとなっています。

いくら納めるのか悩みどころでしたが、参拝客を見ると、

1000円が多かったです。

 

 

拝殿の裏手にある受付所で頂いた御朱印。

 

 

神楽殿で頂いた御朱印。

 

 
持参した御朱印帳だと、書置きになってしまうので、
私は御朱印帳を購入しました。
購入した御朱印帳だと、その場で直筆で書いていただけます。
なので、御朱印帳を買う方が多いのではないかなと。
 

 

出雲大社のお守り&お札は割と小ぶり

 

拝殿近くに御守所があり、

いろんな種類のお守りやお札が売られています。

 

家内安全木札

 

 
15.5cm×4cmで割と小ぶりです。
初穂料は1,000円です。
 
 

最近はカード型のお守りが人気です。

 

出雲大社のカード型のお守りは、

縁結守、産業・事業繁栄守、厄除守、諸願成就守、病気平癒・身体健全守の6種類。

初穂料は1,000円です。

 

私はひとりビジネスしているので、産業・事業繁栄守。

 

こちらは縁結び守。

 

 

誤解を招きそうですが、

私は既婚者なので、

人やあらゆる縁の結びつきが目的です!

 

 

裏面はこんな感じです。

 

 
よく身に着けるものに携帯するといいそうなので、
私はスマホケースのポケットに収めています。
 
 
出雲旅行から帰ってきたら、早速お仕事の紹介が!
縁結びの神の威力はただモノじゃないです。
 
 

 

 

出雲大社のパワーを頂いた私にWEB活用相談したい方は、

今なら無料相談を受け付けています。

あやかりたい方は是非。

 

 

50名様に無料で個別相談チャレンジ中
 

 

LINE登録で、片付けの手順がわかる

「片づけかんたんステップ」PDFプレゼント♪

鈴木みずほLINE公式アカウント

 

 

 

にっこり自分の時間がほしいママ必見!
「片づけ×時短家事」無料メール講座

パソコン WordPressサイトをつくろう!
 HPを自分でつくれる無料メール講座
キラキラ 「お片付けかんたんステップ」をプレゼント!
 LINE登録はこちら
本商業出版しました
 もっと収益を伸ばす! アフィリエイト 徹底攻略ガイドブック
 スマホご提供中メニュー 爆  笑 お客様の声
新幹線 協会団体・企業での講演等受付中
 お問い合わせフォーム