Clay&Aroma  irodor(イロオドル)中村かおりです。

 

クレイやアロマ、ハーブといった自然の力を日常に取り入れ、イキイキとした日々を過ごすための情報をお届けしています。

 

 

まずは前編を読んでいない方は、こちらからご覧くださいね!

 

 

 

さて、後編はクレイバスの方法を二通りと、必ず注意して欲しい点のお話です。

前編ではイエローイライトのクレイバスでしたが、どのクレイでも方法と注意点は同じなので、参考にしてくださいね!

 

 

  【クレイバスの方法】その1 パウダーをそのまま

 

クレイパウダーをそのまま浴槽のお湯に入れ、溶かしてから使う。

 

 

パウダーそのまま使うので、入浴剤感覚でお手軽にクレイバスを試してみることが出来ますね。

 

 

 

  【クレイバスの方法】その2 ペーストを作り、体に塗る

 

2つ目の方法は、ちょっと手間をかけた方法です。

 

まずはパックと同じ要領でクレイペーストを作ります。

そして、お湯に浸かる前にクレイペーストを体に塗り、そのままお湯に浸かります。

 

 

クレイペーストは顔パックする時より少し緩めくらいでも二重丸

ご自分の塗りやすい固さに調整しましょう。

 

そして、クレイペーストを塗るのは全身でなくても、一部分だけでも良いですよ!

 

今日は足のむくみや疲れがあるから膝下だけとか、

ちょっと肩こりがするから首から肩辺りにとか。

 

 

私がクレイバスする時はこの体にペーストを塗ってから浸かる方法でやっています。

こちらの方法だと、よりクレイの効果を感じ易いですね。

 

体質やその時の体の状態などによって、方法を変えるのも良いかもしれません。

 

 

 

  【注意点】その1 浴槽の循環や追い焚きをしない 

 

浴槽に循環機能や追い焚き機能などがある場合、それらは停止してからクレイバスを楽しみましょう。

 

クレイには金属やステンレスを錆び・酸化させてしまう性質があります。

そのため給湯装置を痛めて、故障を招くおそれがあるためです。

 

 

 

  【注意点】その2 使用後はしっかり流し、早めに掃除する

 

クレイバスを楽しんだ後、浴槽や洗い場はクレイをしっかり流し、早目に掃除しましょう。

 

入浴剤を使った後でも同じようにしているのではないでしょうか。

 

お風呂の材質によっては、金属製であればサビや酸化、プラスチック製であれば色素が落ちにくいなどの可能性がある為です。

 

 

注意点をきちんと頭において、クレイバスで疲れやだるさ解消してみてくださいね!

 

 

【オンライン開催でフェイスor手首パックの体験会など開催予定】

クレイパック体験会をオンライン開催を予定しています。

詳しくは改めてブログやSNS、LINE公式で告知しますので、是非、フォローしてくださいね!

 

 

LINE公式始めました!

 

ブログ更新のお知らせや各種講座開催のご案内などしています。

講座開催のお知らせはLINE公式で先行して告知しますので、是非、お友達登録してくださいね!

また、LINEのトークからも質問やお問い合わせOKニコニコ


友だち追加

 

 

 

 

↓ボタンからぜひこのブログをフォローしてくださいね!

フォローしてね

 

 

 

クレイやアロマのことなど、質問やお問合せはコメント欄か下記のお問合せフォームリンクからお気軽にメッセージをお寄せください

 

【質問・お問合せフォーム】