今日は駿府城からほど近い、静岡浅間神社へと歩いて出掛けた。

神部神社、浅間神社、大歳御祖神社の三社が中心となり、ほか麓山神社・八千戈神社・少彦名神社・玉鉾神社の、計七社が鎮座する、らしい。
神社には下調べもせずに向かったので後で由緒などを知った。
STONE SCULPTURE-静岡浅間神社
神社境内の7社の説明文をざっとみた。御利益などには興味がない。そのなかに最近引っ掛かっていた文言を見つけた。
「荒御霊」
STONE SCULPTURE-八千戈神社
というわけで最初、八千戈神社へ参拝。
どうやらもとは魔利支天を祀っていたようだ。
家康公といえば魔利支天。

浅間神社は背後に小山を背負っている。
この上、気になる。
STONE SCULPTURE-麓山神社
山を登って本社別宮の麓山神社。
もともとは古墳だったらしい。

STONE SCULPTURE-おにやらい
今日は節分、市の無形文化財、「鬼やらい神事」

STONE SCULPTURE-豆まき
豆まきに参加したのは何十年ぶりだろう。
結局、浅間神社に参拝し忘れてしまった…。
静岡浅間神社