一昨年くらいから仙台の「お薬師さんの手づくり市」に何度か出店していた。がしかしお客としての立場からあまり観る機会がなかった。その他の地域の市も気にはなっていた。先日タイミングよく、「鬼子母神の手創り市」へ行くことができた。
関東の手づくり市はいかほどのものであろうか。
$STONE SCULPTURE-鬼子母神
毎月、雑司ヶ谷にある「鬼子母神」と「大鳥神社」にて同時開催されている。
ブース数は100を超え、境内や参道に様々な素材と技法を用いた手作りの品々が並べられていた。
境内の雰囲気はとても落ち着いた空間。必要以上にぐるぐる散策してしまった。
陶器、革細工、木工、ガラス、鍛金、服飾などなど、イロイロ。食品はパンやコーヒーなど。
残念ながら私の好奇の琴線に触れるものは今回は見つからなかった。
今回の印象だけによる個人的感想、仙台の「お薬師さん」は遜色ない魅力があると再認識できた。
地理的な客層の差もなんのその、みちのくのものづくりは頑張ってる。

牛タンスモークチップス

仙台名物「ずんだ餅」

鬼子母神 ひろさちやの仏教コミックス