読破しましたよ!

ということで、ネタバレ注意。



選択肢なしでここまで時間かかるとは…さすが型月である。
どこから話していこうかなー。適当でいっかー。
毎回コマドリに萌え死んでましたww鳥大好きなんだもんwww

〇@遊園地
人形のテーマ恐ろしいっす!ホラータイプ的にまじ日本人形です!
オルゴールとラテン歌詞の具合もこえ~。人形作る人橙子しか知らなかったからそうかなーとか思いつつ。青子もぽろっと言ってたけどね。
草十郎の囮が意味をなさなかったのは、ターゲットのことをよく把握してたからなんだろうね。
相手が策に出た時に、前提を破って潰しにかかるのがナイスだった。
後半はvs有珠となります。有珠のは魔術?魔法?と思ってたけど、5つにははっきりと該当しないし、かといって現代の技術でできるかあれ?なので呼び方に困ってたんだよね。
付属冊子にちょ~ど曖昧な位置に立ってるってあったから、魔法って読んじゃってもいいのかな。…まぁ、一応魔術としておこうか。まぎらわしいし。
場所が遊園地だとこうもおぞましくなるんですね。怖い。
青子の破壊力もさすが。あんなにばかすか撃てたら楽しいだろーねー。
二工程だと威力が…店吹っ飛ばすとか、店より堅いパンとか^^;
魔術師であんなビーム放ったのは青子以外いないよね。さすが鬼強い…。あの威力はサーヴァントにも対抗できるんだろうか。
うん…、有珠めっちゃ強い。

〇最終決戦
まず、一個手前の話。有珠vs橙子。
有珠かわいいーんで橙子かっこいい。
各人については後でにしよう。
幻獣なんて反則的!どうにもできんでしょって思ってた。
橙子さんの趣味ですか、そうですか。でも橙子になら別に…って言ってみたり。
ってそういえば、草十郎の瞬間移動カラクリって明かされてないよね?見逃してたとかないよね?
そして決戦。なんというラスボス。背中から変なものが生えている。
えーん鳥ちゃん死んじゃった><などと緊張感台無しにすることを言っていた私。
草十郎すげ…。何かやるとはもちろん思ってたけど幻獣肉弾戦で倒すとは思ってなかったよ。
そしてそして、章のタイトル、来た!!!
待ってました、スーパー青子!!
第五魔法はつまり4次元の操作ってことでいいのかな?3部作の噂的に、第一魔法にも言及されそうだよねっ
せっせと工房作って待ち構えてた橙子の心境を考えると、ひたすら破壊されるのはちょっとかわいそうだった^^;
スーパー青子の服装いいよねー。そうそう、こういうのが好きなんだよ。機能美素敵。

〇各キャラについて
・青子
凛の上を行く我の強さ。なるほど、確かに凛は乙女にした青子だ。
単純高火力な魔術は見てて清々しい。細かいことはできないけど威力が強いからそれでいいんだよ!
とはいってもジャミングされるし、魔術戦では色々大変だし、2年目じゃ仕方ないよね。
悪徳商法潰した時の感想「いい事したからいっかー」に盛大に噴いた。後悔しないのはいいことです。
最後の番外編では結構哀れ。自室には変なものがあるし、そのせいで行動力激減だし、黒歴史の写真を見て笑われるし、等々。
色々あっても青子は楽しんでそう。あれか、猫かぶってないからか。
冊子の話が…律架何やってんの…
・有珠
最初は0か1かしかなかった子。でもそういう性格非常によく分かる。草十郎は大物だ。
中盤よく悩んでたけど、よくぞそっちの道を選んだ!
ゆるやかに動いているようで強いとかツボ。
「あ」とか言って固まる有珠かわいい。
左目の魔眼発動した絵結構好き。
・草十郎
他の作品では見たことのない野生児。勉強もバイトも頑張るまじで偉い子。
純粋だからって騙されるわけでもない、ちゃんと考えてはいるタイプ。
私も星見るの大好きなんだ!!夜空の背景きれいだった。
・橙子
うん、服装センスが素敵すぎる。こやまさんさすが。
青子はまだ見習いだからとりあえず破壊って感じだけど、橙子の隙のなさはすごい。
もう超かっこいいです。作るのが楽しすぎて結果がどうでもよくなるとかww
でも何故青子に後継者譲られたかって不明だよね?見逃したとk(ry
死に方の願望ェ…
・鳶丸
一見かっこいい、次に出る言葉で脱力、しかし最後の方(番外編)は肩に力が入ってなくてやっぱりかっこいい、と憎い奴。
・唯架
代行者?ということはめっちゃ強いのか?
まあ強そうだよね。黒鍵投げるのかな。
しかし苦労人。みんな手伝ってあげなよ~

〇なぜなにプロイ
ロビンも有珠もかわいすぎて悶えてた。
なんとか道場と張り合ってるww
やけ食いしてる橙子さんに笑った。


まだ書く事あったかもしれないけど、各人について書いてたら忘れちった。
思い出したらまた書こー。
一緒にクリアー記念絵とか載せようとしたんだけど、どうにもスランプなのよねぇ。
SAIの筆圧が効かないのもかなり大きな理由を占める。やる気が下がるからorz