はじめての方は、ようこそいらっしゃいました
(基本的には、詩を投稿してます)
常連のみなさま
いつも、お越しいただいてありがとうございます
昨日も書いたのですが、
≪伝えたいことは、何度も書く≫のが
ブログの鉄則らしいので(笑)
お付き合いください
不安は”敵”などではなく
私たちの命を守るために
脳が起こす防御反応なんだそうです
確か、ホンマでっか!?TVで
生物学の池田先生がおっしゃってました。
そう思うと、ちょっと愛しい反面
「そんなに、不安に思わなくても大丈夫だし」
とツッコミたくもなりますが(笑)
今日は、心理面についてです。
1記事にまとめたのと、添付祭りなので
先にザックリ言うと…
○○だから、大丈夫
方法です。
説明していきますね。
歯医者さんへ行くのは、今でも嫌です。
パニック発作の前から、
歯医者さんは苦手なんです
予期不安が加わると、なおかつ怖い場所です。
単純に、歯医者さんだけが嫌いな方は
こちらも添付しておきますので
良かったら、読んでみてください。
↓
私は、治療室に入ったら
ハンカチを握りしめてます(笑)
※↑記事参照してください
で、歯医者さんへ行く道筋
「あ、赤い車が通ったから、大丈夫」
「あ、鳩がいるから大丈夫、乗り切れる」
そんな感じで、「○○だから大丈夫」と
暗示をかけていきます
根拠はいらないんです。
車が、赤色だろうと何色でもいいんです(笑)
「白い車3台、連続で通ったから大丈夫」
みたいな感じです。
私の場合、鳩を普段見ないのに
不安なときに見るので
「大丈夫」の安心感大幅アップです(笑)
この、○○は
ご自身の好きなように当てはめてください。
できれば、2~3個あるといいと思います。
「この洋服(の色)だから、大丈夫」
「このアクセサリー(モチーフ)だから、大丈夫」
「この、お守りが守ってくれる」みたいな
私は、複数やってました。
それでも、発作が出てしまった時は
「○○を付けてるから、ひどい発作にはならない」
(○○はアクセサリーとか)
って暗示をかけ続けてました。
アクセサリーのモチーフの意味を知って
お守りにしたりしてました。
首からさげるので、呼吸が苦しくなったら
握って、呼吸法で落ちつかせる。
みたいなことをしてました。
≪災いを跳ね除ける≫という意味で
当時、よくクロスを身につけてました。
(磔(はりつけ)にされてないモチーフデザイン)
参考になるサイトを添付しておきます。
≪潜在意識に刷り込む≫に近いんですかね?
あと、色の力を借りました。
読んだものでは、
紫が魔除け
赤は
邪気を払うとか、エネルギーの色
茶色は
大地の色だから落ち着ける色
って書いてたので
病院関係は、紫か赤か茶色でした
ん? 今も、歯医者さんはそうですね。
茶色系か、赤系の服を着てますね(笑)
(最後に色のサイト添付してます)
≪不安との向き合い方≫でお伝えしたことが
何かのお役に立つ情報だったら嬉しいです
あなたが気づいてないだけで
あなたの存在で、今日も幸せになった人がいる
あなたの存在で、笑顔になった人がいる
あなたは、生きてるだけで
誰かを知らず知らずのうちに
幸せへ導いているんですよ
だから、あなた自身も
幸せでいてください。 笑顔でいてください。
画面越しから、あなたの幸せを願っています
楽しいことばかりじゃないですが
今日も、生きていてくれてありがとうございます。
あなたは、あなたのままで価値がある
どんな、あなたも素敵です
色のエネルギーについての記事を
お好きなサイトを選んで見れるように
いくつか探したので添付しておきます