生後98日です。

ここ2〜3日おヒメの様子がおかしい?です。

元気はあるし、お熱はない。

でもいつもと違うのは、

ミルクは少し残すことがある。

授乳の時間が来ても督促泣きをしない。

うんちが少しゆるめ。

くらいかな?

起きてる時間が増えたし、

授乳の時間も開いてきた。

今では4時間経っても寝てたり欲しがらない。

夜泣きは相変わらずだけど、

たまにすんなり寝てくれたりする。

少し前までに比べたらだいぶ私の睡眠時間が取れるようになって、

ラクになったかな。


病気ではないと思うんだけどなー

ネット情報によると、3ヶ月くらいになったら

満腹感を覚えるらしいので、ミルク残すのはそれかな?

お腹ゆるくても、完全下痢では無さそうだし、

様子見かなぁ。

分からないことだらけだけど、

熱もないし、身体に異常も無さそうなので、

病院行くほどではないかなと判断した。

子育てって難しいね💦


そしてそして。

お待ちかねの保育所の審査結果がでた!

第一希望ゲット!!!

とりあえずはホッとしたわ。

前に家に保健師さんが来た時には、

復職が決まってる人はポイント上位だよって言ってたけど、

そんなのわからないもんねぇ。

それに、0歳児から預ける人は少ないのかもしれないね。

同僚に報告したら、やっぱり1歳児クラスから人数増えるし、落ちる人も多いって言ってた。

育休明けるからそうかもしれない。

とにかく、うちの地域は数年前から待機児童が多くて、

なおかつ公立が老朽化で数年以内に2ヶ所も保育所が閉鎖するから、

ドキドキしてしょうがなかったよ。

その2ヶ所を希望すると卒園できないって聞いたから、

公立の保育所は1ヶ所しか残らないし、

そこが第一希望だけど、申し込みが集中するだろうしで、

気が気じゃなかった。

マジでホッとした。

良かったよ〜

家からも近いし、仕事帰りにも寄りやすいとこだから、助かった。


かわいそうだし、悲しいけどね。

引きこもりのママといるより、お友達できるだろうし。

家ではできない遊びもしてもらえるだろうし。

愛情がないわけじゃない。

社会性を身に付けるためにも、

おヒメの将来のためにも。

しっかり稼ぎたいと思います(笑)