生後84日。

おヒメはとーっても元気。

予防接種の影響は全くなく、

熱も出ないし、睡眠も普通。

何事もなくて良かった照れ


今日はちょっと愚痴らせてほしい。

ダンナのことなのですが。

夫源病とは言わないけども、

ダンナといるとストレスが溜まる!

全然悪い人ではないし、世間から見たら良い父でもあると思う。

何でだろうね?

付き合って1年、結婚してもうすぐ5年。

優しい人だし、飲みに行っても嫌な顔をせず

酔っ払いの私を回収しに来てくれるような人だけど。

ズボラな性格ではあって、それもわかっていることだし、

私のことも理解してくれる貴重な人ではあるんだけど。


実家に帰ってる間も、毎週末実家にきておヒメのお世話をしてくれて。

今だって、平日夜や休みの日は率先して育児してくれて、

少しお昼寝したら?とか、気分転換にたまには1人で買い物でも行ったら?って、

ものすごく良い人なんだけど!!!


お菓子を食べた後床にいっぱいこぼしてるのも前から注意してるし、

手を洗った後、少ししか拭わないので水滴が床に落ちてるのを注意するのも今更だけど!

おヒメのミルクなどの世話と風呂と本人の睡眠以外ずっと携帯離さず、スマホゲームしてるのもわかっているけど!

家事は全然やってくれないのもわかってるけど!


何でだろうね。

今更なのに。

めちゃくちゃ殺意を覚えますムキー

おヒメがいない頃でもこんな感じだったし、

大きな長男だわーって毎日注意してたし、(改善はされないけど)

見えない家事が増えて腹は立っても黙ってやってた。

今はおヒメがいて疲れてるのもあるので、

せめて私の仕事を増やすな、と言っても治らない。

もう、加齢臭にも殺意を覚え、

猛獣のようなイビキで、途中で止まったら

呼吸止まってないかなって心配した頃の私はいない。


良い人なのにね。

良い父でもあるのに。

プラマイゼロだわ。

おヒメが大きくなったら、またわたしの心は変わるのだろうか?