28週になりました!

ぼちぼちマイナートラブル発生か!?

胃の不快感が出てきました。

そして、左足首に重石をつけたように重痛い💦

浮腫みも左足がひどいです💦

ウォーキングも出来るだけやってますが、

梅雨入りしちゃったので、出来ない日が増えそうショボーン

極力足を動かすようにしています…


ってことで、今日は肥満女の不妊治療についてのお話を。

不快な表現とか出てくるかもしれませんが、

個人的な意見ですので、見たくないと思われたら、

そっと画面を閉じてください…










一般的に、どのお医者さんも言うでしょう。

肥満の人の不妊治療はできません。

痩せてから来てください、と。

そりゃそうですよね。

肥満なんて百害あって一利もないですから。

特に肥満女は生理不順が多い。

排卵障害も多い。

ホルモンバランスが悪いことも多い。

糖尿病や肝機能障害もなりやすい。

そこから子宮の病気になりやすい。

リスクしかない。


私が子宮体がんになった当時の担当医は男性の医師で、

子宮を残す治療に理解をなかなかしてもらえなかった。

私の強い思いを最終的には受け入れて治療してもらったけど。

結婚も遅かったし、結婚して間もなくがんが発覚するなんて、

前世ではどんな悪いことをしたんだろうかと、

日々泣き暮らしましたよえーん


徐々に、がんが減り(治ってはない)治療の一時停止をしようかという頃、

その担当医から言われました。

そろそろ不妊治療について考えておくようにと。

あまり知識がなかった私は、ネットで調べまくりました。

大抵の専門病院は、肥満の人は治療できません、と。

もうどうすれば良いのかわかりませんでした。

とりあえず、担当医の指示を聞き、治療に専念。

その後、タイミング法で様子見している間にがん再発と。

最悪な事態に発展しました。

短期集中で治療をし、また一時停止した後、担当医から言われたことは、

専門の病院で高度な不妊治療を受けるべきだと。

相談しにくいタイプの医師でしたが、

思い切ってネットで見たことを言いました。

肥満は不妊治療を受けられません、と。

少し驚いた医師は、怒ったようにこう答えました。

肥満の人の不妊治療をできないのではない。

やらないだけだ、と。

今度は私が驚かされる番です。

そして、少し希望が持てました。

もしかしたら、こんな私でも不妊治療が受けられるかもしれない。

担当医に病院を紹介してもらいたかったけど、

通える範囲にはなく、自力で探すことにしました。


その後、こんな私を診てくれる専門病院と出会います。

そこの医師に言われたことは、肥満も問題ですが、それよりも年齢の問題です。

ギリギリまでダイエットはしましょう、とのこと。

本来ならでは肥満じゃない方が良いですが、

あなたの場合は時間がありませんので、

スピーディーに頑張りましょうね、と。

その後の結果は今の通り。

専門病院へ初めて行ってから、2ヶ月かけて子宮、卵巣の状態を整え、

採卵、移植から3週間後には陽性判定がでます。

あまり体重は減らなかったけど、毎日通院したり、

ストレス抱えまくりだったり、ものすごく大変だったけど、

報われました。

高齢デブ女。

専門病院の医師や看護師も大層驚いてました。


これは私の経験です。

全ての肥満の方に安易に言えることではありませんが。

リスク、覚悟を持って頑張る気持ちを持ってる方には、

諦めて欲しくないなぁと思います。

自分が納得できるまで、突き進んでほしいです。

私も頑張ってます。

肥満だけれど、健康体で出産に臨めるように。


肥満だって、自分の子が欲しいと思ってもいいよね!

肥満の人もそうでない人も。

望んでいる人の願いが叶いますように💕