こんにちは🌞

19週です!

相変わらず、胎動もわからないけど、

靴下が履き辛くなってきたので、若干お腹のサイズはアップした模様。


今日は転院した総合病院の内科の初診に行ってきました。

大きい病院あるあるの、2時間半待ち。

予約の意味!!!

血液検査があると思って、空腹にしていったので、

低血糖起こすかとヒヤヒヤでした。


先生は美人な女医さんでした。

前の内科の先生からは怒られることはない完璧な管理出来てる!と言われていたので、

安心して診察を受けました(笑)

初めて聞いたのですが、私のような者のことを、

糖尿病合併妊娠というそう。

ここ、一番大事なことなんだけど、

妊娠着床する時、体外受精するときのヘモグロビンA1cの値が奇形胎児になるかどうかの基準になるそう。

私の場合は必死に努力して当時5.8まで下げたからね!

女医さんもその数値なら問題ナシ!と言ってた。

一安心。

今日の血液検査では5.7になってたのでうれし♪

血液検査は肝臓腎臓中性脂肪も全く問題ナシ!

中性脂肪は、私デブだけど、一度も高い数値出したことないの。

これだけは自慢のデブだ(笑)

少し貧血気味って言われたな。

それにはすごく驚いた。

子宮がん発覚前、1ヶ月以上も出血したのに貧血も起こさなかったおデブなのに。

これはベビちゃんに栄養いってるからなのかなと思うと、

全然問題なし!


って感じで。

総合病院の糖尿内科は全く怒られることもなく、

このまま管理してってね!ということで終わりました。

徹底して糖質管理してるのね〜とお褒めいただき、

本来なら受ける栄養指導もいらないねということで完結。

栄養指導、昔受けたことあるけど、

かなりウザくてトラウマになったことがあるので嫌だったんだ。

それにこれ以上病院で時間取られると、

それでなくても職場に迷惑かけてるのに、

心苦しくて申し訳ない。


健康第一!

ベビちゃん第一!

で、頑張りましょー!