みなさんこんにちは
アイリスのわたべです
最近は働く細胞というアニメを
家に帰った後に見ながらだらだらしております
白血球さんがかっこよくて
マクロファージさんが
色んな役割があってすごいなぁと
思っております。
そのアニメで赤血球が
狭い壁の間の毛細血管の奥まで
酸素を届けるのですが
そんな狭い路地裏を思い出させる
間取りを発見しました
それがこちら。
左にうにょんと伸びている
謎のほそい空間・・・・!!!
ここの部分はどうやって有効活用
すればいいのでしょうか!!!
活用法をいくつか考えてみました
【その1】
寝るところにする
こんな感じでしょうか。
狭い所がすきという人にはピッタリハマれます
さらに狭くなってる所の入口?部分に
カーテンでも取り付ければ
寝室の出来上がりです。
チョット人がデカすぎですが
気にしないでください
はたまた、この通路
ひとが横に寝られるスペースがあるのか
それは謎です。
【その2】
きのこを育てる
細長い部分は奥まっており
明かりが入って行かないであろうと考え
これは絶好のキノコ育てスポットだと感じました。
暗く狭い部分で
美味しいキノコが育ち
お家での自炊にもレパートリーが増えます。
余ったキノコはお隣さんにおすそ分けしても
よいでしょう。コミュニケーションがとれ
仲良くなれる事でしょう
【その3】
一世一代の大ドッキリを行う。
まず細長い部分に壁を作り隠れます
次に友達を家に呼び
鍵開けとくから入って待っててといいます。
壁を作った後の間取りの方が一般的な
1Rのお部屋なので友達は何ら
不思議には思わないでしょう。
友達が部屋で寛ぎだした瞬間を狙って
壁をぶち破り飛び出しましょう
友達は大変びっくりするでしょう。
隣の部屋から壁をぶち破り出てきたと思います。
大成功!!
これでクレイジーなやつ
という称号ゲットです!!!!
以上有効活用法でした。
この有効活用法を聞いて
是非この部屋に住んでみたい!
楽しそうな部屋だ!と思った方は
是非フォローお願いします★
(笑)
おわり
※掲載の間取りは面白い、変な間取りを探して掲載しているもので、弊社では残念ながら取り扱っておりません。
※また、間取りは私が発見したものを再現し制作しているものです。
#自由が丘 #スイーツフォレスト #桜 #花見 #東急東横線
#大井町線 #駅近 #不動産 #売買 #新築戸建て #土地
#東急田園都市線 #東急目黒線 #城南エリア #奥沢 #九品仏
#都立大学駅 #目黒区 #緑が丘 #品川区 #世田谷区 #大田区
【↓どこよりも誰よりも早く弊社の未公開物件の
情報が知りたい方はここをチェック☆☆↓】
HP◆https://www.e-iris.co.jp/
twitter◆https://twitter.com/jiyugaokairis/
インスタ◆https://www.instagram.com/iris.jiyugaoka/
アメブロ◆https://ameblo.jp/iris-jiyugaoka
住所◆東京都目黒区緑が丘2-24-17
フリーダイヤル◆0120-53-5555
電話◆03-5731-8622
【(株)アイリス】