舞洲運動場(1日目)
下里人工芝グラウンド(2日目)
11人制25分ハーフ

『1日目』
予選トーナメント
VS RESC
2-2(十川、川端) PK2-1
VS ヴェルヴェント京都
4-0(小泉2、玉川、崎山)

※予選1位

TM
VS ヴェルヴェント京都
4-0(川端2、沖本、山崎(翔))
VS FC平野
5-1(荒神、林、坂田2、小泉)

『2日目』
VS 大阪市ジュネッス
0-2
【3位決定戦】
VS 柏田SC
0-3

※総合4位

TM※25分×2
VS 柏田SC
4-0(玉川、沖本2、﨑山)
VS 川上FC
1-0(小泉)

コメントです。
この2日間、全てにおいて自分達で行動してもらいました。
言われないと行動しない、言われた事しかしない、人のあとについていくだけ・・・
全て自分で考えて行動していないですね。
そういった選手が試合の中で考えて動けますか?
試合でも色々な情報を与えてもらうだけでなく、自分達で気付き勝てる様に問題を改善していかないといけないです。
普段から周りを観て気付けない選手が試合で気付けるわけがないですね。

相手の力が上がるとちゃんとみんなの弱さ、甘さが試合の中で出ました。
全力で向かってくる相手に対して逃げるプレー、闘わない、走らない。
みんなはやっているつもりかもしれませんが、全然です。
ちょっとした差が勝負を分けます、リーグ戦で学んでいるはずなのになぜやらないのでしょう?
そんな簡単に試合に勝てると思っているのですか?
全力でやっている【つもり】のチームではいつまでも勝てないですね。
一人ひとりのプレーの基準を上げましょう。

それでも2日間で成長が見られる選手、変わろうとしている選手がいた事は良かったです!
その選手は周りにもっと伝えていく事!
いつまでも変わらない、変わろうとしない選手に成長はありません。
またいつまでもチャンスは与えません。
早く気付いて行動を変えていって下さい。

明日からOFFに入ります。
OFF明けは試合からスタートになるので休みの過ごし方を考えて下さい。

治彦コーチ

{15B26C14-FC97-4D24-AA17-421235081435}

{5399C886-E418-4A02-9E38-1C353E228271}