FC6年3rd南大江卒業記念大会(3/20)
最優秀選手
竹蔵勇汰
7人制・15分ハーフ
南大江小学校
5チーム総当たりリーグ戦
VS 鶴町(7-0)
[松岡2、平井、山田、前田3]
VS 南大江(2-1)
[松岡、中島]
VS 大阪住吉FC(1-0)
[松岡]
VS Rising FC(17-0)
[土谷6、高崎2、長田、山口2、前田、市田2、中川3]
※ゴールした人聞くの忘れたから曖昧な記憶です。間違えてたらスイマセン。
結果:
優勝


この1年間、本当にありがとう。
そして今日たくさんの良いプレー、成長してくれた姿を見せてくれてありがとう

昨日卒団式を迎えての今日は最後の大会でした。
本来であれば卒団式で終了ですが、みんなの卒業大会が無かったので前例の無い、卒団式後の大会でした。
でも参加して良かったです。結果優勝したからではなく、みんなのアイリスFC住吉での集大成の大会として優勝目指して一緒に闘えたからです。
全員出場、専門のGKもいないなか、全員で協力して良く闘いました。
力で言えば、コーチは全チームの試合を一通り見て3番手だったと思いました。
でも結果は1番、優勝。
2試合目、競った試合は幸運な得点で先制、2点目はスーパーゴールでした

ゴールを決めた後のあの稜河の笑顔忘れられません。



3試合目、先制したものの次第に劣勢に、GKが飛び出したガラ空きのゴール前6mでフリーの相手にパスが通る。絶対絶命の場面、相手のシュートを呼んで身体でシュートブロック
勇汰





その後もGKと1対1のピンチを相手が外してくれる

運が良かった…。だけではありません。
みんなの勝ちたい執念、優勝したい気持ち、数値化できない力がグラウンドに出たと思います。
根性論、精神論だけでは勝てませんが、今日はすごくみんなのプレーから「気持ち」を感じました。
だから勝利の女神が微笑んでくれました

忘れないで下さい。この経験を。仲間を。チームで1つの事を目指す楽しさを。アイリスで最後までやりきった自信を。そしてボールを蹴る楽しさを。
3rdチーム、たくさんの悔しい思いをしましたね。上手くいかない事たくさんありましたね。コーチに常にゲキをとばされながら、歯をくいしばって食らいついてきましたね。でも今日のみんなは堂々と他のチームに立ち向かい、立派にプレーしていましたよ。
ちゃんとアイリスでやってきた、伝えてきたプレーを随所に見る事ができました

最後にみんなに話す時、上手く言葉に伝える事ができなくてゴメンなさい。昨日の卒団式は泣かないと決めてたので耐えれましたが…。
今日、こんなにも素晴らしいプレーを、成長を見せてくれたみんなに話そうとすると…。泣き虫でスイマセン。あんな感動、心を揺さぶられる事はなかなかありません。
保護者の皆様にも、ちゃんと話せなくて…。スイマセン。涙が止まりませんでした

お子様達は立派に成長したと思います。今日の試合観ていた方は絶対に伝わったと思います。
本当に優勝おめでとう

アイリスFC住吉を選んでくれて、今まで久保コーチに指導させてくれてありがとう

みんなのこれからの活躍を楽しみにしていますよ

ありがとう
久保コーチ
真ん中、もみくちゃです



最後の最後に良い思い出ができましたね

優秀選手:
松岡大起


キック名人、彼のゴールが何度もチームを救いました



GKが飛び出した無人のゴールを体でシュートブロック、ビックプレー、あのプレーが無ければ優勝はありませんでした
素晴らしいプレーでした

