10/22
竹城台小学校
15分ハーフ
リップエース主催交流試合

1st
2-0
藤井、祭本

1-0
河村

3-0
河野、白井、大野

1-2(20分一本)
岩橋


2nd
3-0
長尾、秋田、金森

4-2
芝野珠、長尾、秋田、柳生

4-1
中川あさひ2、興梠、村上
{11F41C6E-C5EF-4015-A823-F3B271779D1D}
コメントです
今日の試合は五年生全員参加。
少し出場時間が少なかったですが、同じチームのメンバーの試合を観て感じるものはありましたか?
1stだから、2ndだから、は関係ありません。
観て感じるものはあったはずですよ。

1stはゲームを重ねるにつれ、雑なプレーが目立ちました。
パスも、コントロールもシュートも、ラストタッチの質を上げていかなければ、厳しい試合では、ゴールにつながりません。

観ること、考えることは増えて来てはいますが、まだまだ上げていけるはずです。
普段の練習から取り組みましょう。


2nd
ボールは動いているように感じましたが、ゴールに向かうことが少ないです。
サッカーの目的は?優先順位は?
常に考えて試合に取り組みましょう。
1stと同じく、ゲームを重ねると、考えることをやめてしまい、意図のないプレーや、感覚でやってしまうことが多くありました。
気分やノリでプレーせず、状況を観てプレーしてください。
明日も、来週も試合ですよ。
今日より明日、明日より来週。
さらに良くなるように考えてくださいね。

藤井コーチ

「誰にでも出来る努力を、誰にでも出来ないほど続ける」
鍵山秀三郎