8/22〜24
1-1パルティーダ生駒
2ndリーグ
6-0Jフィールド岡山
5-0名古屋FCイースト
リップエース主催JAMカップ
結果
一次リーグ
9-0TSK金岡祭本、岩橋、河村、牧之瀬2、白井2、滝崎2
2-3愛知FC一宮
岩橋、河野
1-1パルティーダ生駒
河野
一勝一敗一分でリーグ三位
二次リーグ
1-2滋賀セントラル
岩橋
1-1ディーオールチェ高松
F3
5-0白井2、牧之瀬2、大井
一勝一敗一分でリーグ三位
三次リーグ
4-0大豆戸SC
河野2、滝崎、牧之瀬
6-0長野FC
河野、河村3、岩橋、滝崎、
6-0モノリスFC
大井2、長瀬、河村、岩橋2
2ndリーグ
6-0Jフィールド岡山
北川、榎尾、藤井、祭本、興梠2
5-0名古屋FCイースト
水野、藤井2、興梠、中川あさひ
9-0AVANTI KANSAI
藤井4、大野2、興梠、北川、OG
4-0F3
OG、大野2、秋田
5-0リップエース
藤井4、中川あさひ
10-0パルティーダ生駒
藤井7、興梠、大野、北川
2ndリーグ優勝
TM
3-0滋賀セントラル
長尾2、榎尾
0-0大阪セントラル
1-6セレッソ大阪エリート
白井
7-1大豆戸SC
岩橋、山本、白井、河野3、長瀬
13-0Jフィールド岡山
大野7、北川3、橋本、榎尾、秋田
この夏休み、新しいことに取り組みながら試合に向かっていましたが、僅かな綻びから得点を奪えず、失点を重ねました。
長野遠征、滋賀遠征、そしてこの大会でも、あと一つ(一点)を頑張りきれずに、悔しい結果につながってしまいました。
残念でなりません。
全ては「観る」ことから始まり、考えて、ボールコントロールがどれだけ出来るのか。
大きく成長するには、時に我慢も必要です。
楽をせずに、一つ一つ取り組んで、成長しましょう。
保護者の皆様、三日間暑い中でのご声援、差し入れありがとうございました。
藤井コーチ
3日間を通して各々抱えていた課題をクリアしていこうという姿勢が見てとれました。
高い位置を取るだけでなく、低い位置にも落ちて相手を引きつけるような駆け引きなど新しく生まれた課題もあり、自分のものにしようと努力していました。良い取り組みです。
ディフェンスラインはカバーの位置や、マークのつき方もおかしなシーンが今日もありました。
今日のゲームでは、技術的に厳しいことも多いですが、現状の技術は1stに勝てないからこそ、きちんとしたポジショニングを取ることや、戦うこと、頭を働かせることなど1st以上に取り組むように伝えました。
自分達の能力が高いから上手くいく場面もありましたが、さらに厳しくなれば今の受け方や動かし方では通用しないという部分も出てきます。
1stに上がるためには、さらに観て考える練習をすることや工夫が必要です。
頑張って取り組んでください。
外山けんじろうコーチ