{D2A28270-235F-4EE3-83FD-B130D01B4548}
3日間の遠征お疲れ様でした。
一試合目より二試合目、二試合目より三試合目。
初日より2日目、2日目より3日目。
徐々に良くなって行くのが見てとれました。

最後は、バテてしまったり、相手の守備に焦ったりする場面がありましたが、狙いを持ったゲームが出来たと感じました。
初日から取り組めていたら・・・もっと良い結果につながったはずですよ。

失点の多くが自分達のミスからなのが悔やまれます。
OGや判断ミス、特に今回はキーパーのミスが多かったですね(^^;;

また、決定機での単純なミス。
しかし細部にこだわらないと、あと一歩(ゴール)が届きません。
ファーストタッチであり、ラストタッチ。
もっともっと意識して取り組んでください。
そのためにはしっかり「観る」ことが出来ないと、次には進めませんよ。
何を、いつ観るのか?
常に全体(チーム)のテーマと、個人(自分)のテーマをしっかりと認識し(考え)て明日からの試合・練習に取り組んでください。

オフザピッチ(サッカー外)では、宿舎の方、同じ宿舎のコーチの方、会場で出会うコーチの方々に、食事・靴やスリッパ、荷物の管理など「凄く良く出来ている」とお褒めの言葉を頂きました。
徐々に習慣になってきているのでしょう。
良いことです。
ですが、まだまだな所も沢山あります。
日常での行動がサッカーにつながります。
普段の行動から細部にまで、考えて動きましょう。

まだまだ暑い夏が続きます。
食事・睡眠・休養・遊び、しっかり考えて行動してください。
「食べるのも技術」です。

「PKを外すことが出来るのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」Rバッジョ


保護者の皆様、遠征費のご負担、差入れ、遠くまでのご声援ありがとうございました。

長野では雨が降らなかった藤井コーチ
{F874F3B1-9700-40AE-BA28-AFCACFF333AC}

{77D7D142-9B6F-4B74-9882-C9E33401C631}

{6DE391DF-7DFB-4C26-82A0-659E19C29349}