全日大阪市代表決定戦2回戦(11/7)
J-GRREN堺S12
8人制・20分ハーフ
VSスポーツネットSC(0-7)
木端微塵に散りました。夢や希望や目標も・・・。
前半だけで4失点。後半も巻き返す事が出来ずに3失点。
攻め手も無く、何もかも歯車が噛み合わない・・・。
1番やってはいけない試合をこの試合でするかという最悪な試合でした。
自分達の力を半分も出せなかった試合になりましたね。
恐れを抱いていたのか、思い切りの良さや激しさがなく、ただただ後手後手となりました。
今まで観た事の無いくらい臆病なチームでした。
そうさせてしまったのは久保コーチの責任です。
今日の敗戦はコーチも含めた2ndチーム全員の敗戦です。
目標を達成できなかったのも全員の力不足・努力不足です。日常で無駄にしていた時間はありませんか?常にトレーニングで100%で全力で取り組めましたか?好きな事の為に我慢しなければいけない事を我慢できていましたか?
今日は1stチームの応援に来ていたチームの後輩達や保護者の皆様が残って2ndチームを応援してくれてたのをみんなは気付いていましたか?もちろんみんなの1番のサポーターのお父さんやお母さんも声援を送ってくれていました。久保コーチは本当に嬉しかったです。
だからみんなを喜ばせたかった。中央大会に連れて行ってあげたかった。勝ちが全てでは無いけど2ndチームのみんなでも本気で取り組めば目標を達成できる。実現できるんだという成功体験をさせてあげたかった。
今日の試合、良く頑張ったぞとはコーチは言いません。0-7で負けて良く頑張ったなんて口が裂けても言えません。サッカー業界用語で言えばチンチンにやられた試合です。
でも…みんなを普段指導していて、担当コーチとして言ってあげたかったな・・・
「よく頑張ったな!いい試合やったぞ!」と・・・
負けてしまったとしてもみんな全力で取り組めていた、観ている周りの人に伝わるそんな試合をやらしてあげたかった・・・
時間は取り戻せません。
もう1度言いますが今日の試合は最悪の試合です。絶対に2度やってはいけない試合です。
あのレベルの相手に対してもみんなはもっともっとできるようにならないとダメです。
もう1度チャレンジしていきましょう!何もこの大会でサッカー人生が終わるわけじゃありません。
1つの事にひたむきに一所懸命に頑張る姿が久保コーチは1番大好きです。そしてサッカーを通じて成長していくことが1番大切です。
みんなは長い長い全日リーグを予選から闘い続けて今日の場所までたどり着くことができました。
今まで周りの色んな指導者の方にアイリス2nd旋風巻き起こしてるな、すごいなとお褒めの言葉もたくさん頂きました。
今日は最悪な試合をしてしまったみんなやけど、コーチはずっと頑張って久保コーチを信じてついてきてくれる6年2ndチームのみんなが大好きです。
2ndチームの思いはあとは1stチームに託しましょう!
色々な方のサポートに感謝してこれからにつなげていきましょう!
6年2ndチームの保護者の皆様、1stチームの保護者の皆様、応援に駆け付けてくれましたチームの後輩、保護者様、アイリスファミリーの愛をすごく感じました。本当にたくさんの声援ありがとうございました。
残りの時間を大切にこれからも6年2ndチームの子ども達が成長するように子ども達と一緒に頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
6年2ndチーム担当
久保コーチ