8/9
J-GREEN堺
8人制12分ハーフ
0-3TSA
3-4塚原サンクラブ
藤井2・加田
0-5SSクリエイト
コメントです
雷でスタートが遅れ、気持ちの準備も出来ていない状態で試合に入りました。
しかし、それを考えても悪すぎでした。
単純なミスを繰り返し。
さらにミスを恐れて関わらない。
ミスを怖がっていては、サッカーは出来ません。
しっかり考えてプレーしてミスをする。
そこから成長していきます。
怖がらずにチャレンジしましょう。
再度、テーマや狙いを確認してからはミスも多かったですが、良いプレーも増えてきました。
攻撃の優先順位は?
その為にはどこを観るのか?
1stディフェンスは?
次は何を狙うのか?
・・・・・・
確認しましょう。
まだまだ上手い選手でも、良いチームでもありません。
積極的なミスは構いません。
成長の途中です。
徐々にミスをなくす。
『Sky is the limit』(空には限界がない)
技術に限界はありません。
もっともっと練習してミスをなくし、良いプレーを増やしていきましょう。
もう一つ。
サッカーでも、サッカー以外でも、基本的なことを伝えなければならないことが多かったのが残念です。
『教室のゴミを拾えない選手は、試合中のルーズボールも拾えない』
現在、行われている高校総体のバスケ部監督の言葉です。
率先して嫌なこと・苦手なことが出来ない選手が、試合中に頑張ってセカンドボールが拾えるはずがない。
その通りです。
遠回りが一番近かった。
サッカーも、サッカー以外でも、足元から積み上げましょう。
保護者の皆様、夜遅いゲームになりましたが、ご声援・送迎ありがとうございました。
藤井コーチ