FC5年生交流試合
8人制15分ハーフ
大和高田総合グラウンド

【1st】
VS パルティーダ生駒A
0-1
0-0

VS ディアブロッサ高田A
0-2
2-0(OG、川端)

【2nd】
VS パルティーダ生駒B
3-1(松岡、桐原、OG)
1-1(小野)

VS ディアブロッサ高田B
1-4(豊秦)
1-3(小野)

コメントです。
※1stコメント
プレッシャーが厳しい中、また暑さが厳しい中での試合でしたが、走れない、頭が働かないなど、良くない試合が多かったですね。
最後の試合はカメラで撮影されてる事もあり?締まった良い試合になりました。
これからどんどん暑くなってくる中でも試合をしていかないといけません。
今日のような取り組みでは成長する事は出来ないですね・・
サッカーでもサッカー以外でも行動が遅すぎます。
チームの為にもっと動ける選手になりましょう‼︎
何事も自分から積極的に行動して下さい‼︎

治彦コーチ

※2ndコメントです。
試合は「試し合い」だという話をしました。
試そうとしないのでは、試合をする意味がなくなります。
試そうとチャレンジしている時は、協力して良い守備ができた時もありましたが、自分達が苦しい時には人任せなプレイ、自分のコトで精一杯なプレイが多くなっていました。
守備の場面では、もっと声かけして協力しましょう。

5年生とは久しぶりに長い時間を一緒に過ごしましたが、もっと人間的に成長してください。
自分中心な行動、忘れ物、チーム備品を運ぶのをなすりつける(※ごく一部の選手ですが)…。
見たくない姿でした。ガッカリです。
サッカー以外の行動が試合でのプレイにも現れていますよ。
いつも、ずっと、どのコーチからも言われていることだと思います。
変わってください。
変わろうと思ってください。
変わろうと思って、行動を変えてください。
また「試し合い」ができるよう、練習に取り組んでください。
がんばりましょう!

丸橋コーチ

※KANSAIサッカースタジアムRの取材を受けましたニコニコ
{72CB562E-36DB-4789-B865-DEB1B6C32DB1:01}

インタビューされていますにひひ
{2BDA55C0-0D14-48E4-A5C3-F8415AEA1915:01}

7月1日放送予定なので、ぜひご覧下さい音譜