新U-11


「生野初級 交流試合」


3月31日(火)

生野初級学校

8人制 15分ハーフ



U-11

①5-0   岡本2、豊秦、松岡、鈴木


②9-0   竹蔵、松岡2、小野、岡本3、平井、永山


③6-1   鈴木4、澤井、小野


④8-2  岡本4、OG、小野、中島、永山



コメント

こんにちは!島田怜央です。今日は生野朝鮮初級学校と4試合、15分ハーフで練習試合をしてきました。グランドも人口芝と、良い環境でプレーできたとおもいます。

試合内容としては、攻撃面では全体を通して、得点は入るものの、個人突破が多く個人突破がとめられたときにグループで得点を奪いにいけないという課題がでました。ボールを受ける前の視野の確保であったり次のプレーイメージであったりそれを実行できる止める蹴るの技術をもっと改善していこうと思いました。守備面では全体の一対一の軽さやプレッシャーの許くなり疲れてきて集中がきれたところで失点を重ねてしまっていたので改善点としては、一対一の対応のチャレンジ&カバーをしっかり徹底し、プレッシャーをかけつづける集中力をあげていけば良いとおもいました。

選手達の頑張りもあり全試合勝つ事ができたのでよかったです。

課題ばかりではなく裏への抜け出しからの得点も増えいい形できている部分もたくさんありました。

最後に試合内容とは別にこれからも選手達には試合をしてくれる相手チーム、サッカーをさしてくれている親、色々な人に感謝の気持ちを忘れずに挨拶や準備を含めサッカーに取り組んでいってほしいです。

島田コーチ