FC4年1st交流試合(3/21)
舞洲セレッソ人工芝G
8人制・20分1本
「Aチーム」
VS西宮SS
(0-0)
(2-0)[川端、太田]
(2-0)[長谷川、小泉]
(1-1)[小泉]
(0-0)※15分1本
「Bチーム」
VS西宮SS
(0-0)
(3-0)[松岡、廣瀬、森川]
(0-0)
(0-0)
(2-0)[松岡2]※15分1本
20分の試合をたくさんしたのでハードだった思います。
どの試合もボールを保持することはできましたが、競った試合が多かったです。
仕掛ける所とつなぐところのバランスが良くなってきましたし、1対1を多く行っている成果が出ていたと思います。狭い所の崩しも良かったです。美しい崩しで得点を取ることもできました!
ただ物足りなさも感じます。それだけボールを扱えるのに簡単なミスが多い。止まったままでボールを受ける事が多く、ボールを受ける前の動き出しが少ない。動きながらのボールを扱う技術、前線からの連動した守備、など課題はまだまだありますね・・・。
この1年、担当になって色々な事を伝えましたが、まだまだ伝えていない事、できていないことがたくさんあります。(ジュニア年代だから当たり前ですが)そこはこれからみんなが新しい担当コーチと一緒に改善していって下さい。
この1年の感想は鬼コーチと言われる久保コーチが今まで担当した4年生の中で1番怒らなかった学年だと思います(笑)あれで?嘘やろと感じる人はいるかもしれませんが!!
みんなと楽しくサッカーできた1年でした。ありがとう!!コーチ自身もみんなにたくさん教えられた1年でした。
5年生になっても大好きなサッカー頑張って取り組んで下さいね!
またみんなの担当コーチになる日が来るのを楽しみしています。(未来はわかりませんが)お互い頑張りましょう!
4年生の保護者の皆様、1年間担当させて頂きましてありがとうございました。様々なサポート感謝しております。これからもよろしくお願い致します。
久保コーチ
気まぐれの白ユニホーム