FC4年チビリンピック中央大会(2/14)
8人制・12分3ピリオド
VS ガンバ門真
1(0-0、1-0、0-1)1 [西川]
PK2-3
4年生全員で闘ったチビリンピック中央大会はあっけなく1試合で終了しました・・・。
目標としていた4試合闘う事、4試合勝ちきる事もできませんでした。
やはりサッカーは甘くない、サッカーは難しい、サッカーは素晴らしいと感じました。
「サッカーは甘くない」
1点はトレーニング通りのサイドからのクロスに反応しての素晴らしいゴールでした。
3ピリオド目はほとんどを相手陣内でボールを保持して1・2ピリオドの時にバタついてしていた失点の匂いが全くない状態での相手のショートカウンターからの失点でした。
ピンチらしいピンチはほとんど作っていないのにワンチャンスで同点にされました。
PKでのケンタのビッグセーブも先に前に出たとの判定でやり直し(審判の方の判定は正しいと思います。ギリギリの所での判定だったと思います。)大喜びの後の失望を味わいましたね・・・。
「サッカーは難しい」
選手達をベストコンディションに持って行けなかった事(久保コーチの責任)、強風、ピッチサイズ、相手との相性、色々な要素が含まれて試合が成り立ちます。
その中で勝たせる事はやっぱり難しいと再確認しました。ほとんど優勢に試合を進めながら勝てなかったこの試合から学びましょう!たらればを言えばキリがないですが何度もあったチャンスで得点を取りきれなかったのは改善できなかった課題でした。
「サッカーは素晴らしい」
自分の事になりますが、4年生であれほど情熱をかけてサッカーしてたかなと思いました。
ロッカールームで泣きじゃくる子ども達を観て本気で取り組んでたんだな。4月スタートした時からこの日を目標にしてたんだなと思いました。
そして応援にたくさんの保護者の方が来て頂きました。6年生も大会途中に応援にきてくれました。
試合に出れた、出れなかった、出場時間が長い、短い、メンバーに入れた、入れなかった。色々な想いを持った選手達がロッカールームでは一つになって円陣を組んで激を飛ばし合い盛り上げていました。ロッカールームに戻ってきてから一つになって大泣きしてました。
そんな姿を観て余計に勝たせてあげたかった。僕自身もいまだにサッカーに成長させてもらっていますが、サッカー本当に素晴らしいと思い返しました。
色々、ここには書き尽くせないくらい今回のチビリンピックには想いがありますが、悔しき泣きは今日1日にしてまた明日からみんなの先のサッカー人生の為に頑張って取り組んでいきましょう!
アイリスFC住吉4年生を期待・応援して下さいました全ての方に、ありがとうございました!!
子ども達は僕を信じてよく頑張ってくれました。勝てなかったのは僕の責任です!
また次の練習から頑張って取り組んでいきましょう。
久保コーチ