FC4年広島遠征U-10ツネイシ交流戦(9/20,21)

8人制・15分ハーフ

「Aチーム」

VS 京都紫光(10-0)
[松田2,小泉2,矢野2,林,川端,崎山,森川]

VS アイリスFC住吉B(0-1)

VS 兵庫FC(2-1)
[矢野,荒神]

VS FCアミーゴ(10-0)
[長谷川4,崎山2,小泉,川端,矢野,OG]

VS オオタFC(4-1)
[長谷川2,崎山,矢野]

VS 奈良YMCA(2-1)
[崎山,松田]

VS 福山ローザス・セレソン(3-0)
[川端2,長谷川]

VS Jフィールド津山(14-0)
[長谷川3,小泉2,林2,松田2,川端2,矢野2,森川]

TM

VS 兵庫FC(3-1)
[川端2,矢野]



「Aチームコメント」


2日間で9試合とてもハードでしたね。

しかも怪我人も出てさらに苦しくなりました。

この2日間のテーマは攻撃はゴールに向かって仕掛けること、裏を取る動き、守備では奪うことでした。

2日で少し変化が出てきました。

裏を取り点を取ることも出てきました。

システムもいつもと変えて2トップ、ポジションもいくつかチャレンジしてもらいました。

その中でも積極的に取り組み新しい1面を見せてくれる選手もいました。


夜のミーティングでもカウンターのことなども伝えました。

ストレッチも教えました。

今はいろいろなことを吸収して成長していくことが大切です。

もっともっと自分を変えていきましょう!!


あともっともっと明るく!!

バスの中ではうるさいのにグラウンドではまだまだ大人しいですよ!


もっとひとりひとりが自分を表現できるようになって下さい!


桝谷コーチ



「Bチーム」

VS FCアミーゴ(12-1)
[桐原3,西川3,坂田2,太田,松岡,坂本,大家]

VS アイリスFC住吉A(1-0)
[桐原]

VS 奈良YMCA(0-1)

VS 兵庫FC(2-4)
[坂田,松岡]

VS 京都紫光(9-0)
[大家4,松岡2,桐原2,西川]

VS Jフィールド津山(8-0)
[松岡3,桐原2,西川,坂田,大家]

VS オオタFC(4-1)
[大家2,松岡2]

VS 福山ローザス・セレソン(3-1)
[廣瀬,坂田,OG]



[Bチームコメント]

2日間、広島遠征お疲れ様でした。人数が9人ギリギリの中で15分ハーフを2日で8試合かなりハードだったと思います。

今回の遠征では普段トレーニングしている前進する事を厳しい相手にどれくらいできるかをテーマに取り組みました。


まだまだ技術不足で足からボールが離れたり、逆に足元に入り過ぎてヘッドダウンして選択肢を狭めたりとミスも多かったですが、前に運ぼうという意識はすごく感じれるようになりました。


しかし、守備に関してはポジションニングが悪い、狙っていない(すぐに頭がボケる)ということが多く、必要の無い失点が多かったです。


1日目大金星をAチームから上げた試合が今回のベストゲームだったと思います。みんなから勝ちたい気持ちが溢れていて、観ていて何かが伝わるゲームでした。走る、ギリギリの所を体を張って、体を投げ出して守備する。


みんないつも以上に集中してポジションを奪い合うライバルに立ち向かっていました。今回の遠征でAチームが唯一負けたのがアイリスBチームですよ!!ただその試合に体力を使い果たし、その後の2試合は走らず、グダグダの何も感じない試合になってしまったのが残念でしたが・・・。


この遠征でみんなの課題もハッキリしました。Aチームに入りたければAチーム以上のボールを扱う技術をつけること、守備のレベルアップ、サッカーをもっと知る事です。


この遠征で学んだ事をこれからの成長に活かして下さい。みんなの努力次第でまだまだポジションを奪うチャンスがあると感じた遠征になりました。


保護者の皆様、遠征費のご負担、差し入れ、遠方まで応援とありがとうございました。


久保コーチ






行きのバスにひひぐぅぐぅ



オニギリで桃太郎の家来にアップ



桝谷コーチのストレッチ講座!!



食事、身体作りビックリマーク



電話はてなマーク



差し入れのバナナで感謝を表現していますドンッ