アイリス 天然石ショップ&タロット占い  -3ページ目

アイリス 天然石ショップ&タロット占い 

天然石販売&タロット占いしてます

営業時間 11:00〜17:00
不定休
天然石のブレスレット、ピアス、イヤリングの
 販売してます

タロット占いは予約の方優先させて頂きます。

住所
埼玉県久喜市葛梅450−63
TEL:080−1348−9417

次の天赦日「てんしゃび」は、

2020年9/2(水)です。

 

読み方は、

「てんしゃにち」 もしくは

「てんしゃび」 と読みます。
 

天赦日「てんしゃび」とは?

 

天赦日は最上の吉日とされており、

新しい何かをスタートさせたり

躊躇していたことに挑戦するには

もってこいの日。

 
ウィキペディア( - Wikipedia)によると、
 

『この日は、百神が天に昇り、

天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、

最上の大吉日である。

そのため、天赦日にのみ

「万(よろづ)よし」とも注記される。』
 

と書かれており、

年に5~6回しかない貴重な開運日です。

ちなみに一粒万倍日など

他の吉日と重なることもあり、

そのような日には宝くじの

購入も良いと言われています。

 

天赦日に行うと良いとされること
結婚、結納、入籍、慶事
出生届
引っ越し
開業
財布の新調
今まで躊躇していた事を始める
 

この日をきっかけに、

何かを始めてみては?

 

 

8/30(日)巳(み)の日

9/1(火)一粒万倍日

9/2(水)天赦日

9/2(水)満月14:23

 

うちの白へびちゃん

 

 

 

本日巳の日です。

 

 

満月の願い事

ボイドタイムを避け8時間以内に!
満月の願い事の書き方では、

満月の時刻から8時間以内が理想的で
少なくとも48時間以内には行うようにしましょう。
また、満月に願い事をする場合、

月のパワーが無くなると言われる
ボイドタイムの時間帯を避けるという事も

願い事を叶えるためには重要です。

(今回はボイドタイムはありません)

 

古来より神秘的な力を

秘めていると信じられてきた月ですが、
新月と並び満月は、

月のパワーがより強くなるタイミングとされ
満月に合わせて月に願い事を

すると叶うと言われています。

そこで今回は、

満月に願い事をする時の

正しい書き方について
書き方のポイントや

恋愛や金運におすすめな

満月のおまじない等を
参考としてお役立てくださいね。

 

満月の願い事の書き方の注意点は?
満月に願い事を書く際に相応しい

内容からご紹介しておきましょう。

満月にする願い事の内容には向き不向きがあります!

実は、何かが欲しい、

何かを実現させたいといった新しい願いは
満月の願い事には不向きな

内容と言われているんです。


月が最も満ちた状態である満月は、

新月が始まりであるのに対し
結果や達成、完了といった

パワーを強く秘めているとされ
何かを始めるより、

余計な物を手放す願い事が

適しているんです。
 

 ●満月の願い事は完了形で書く!

満月の願い事は、『~しました』と書く


例えば、

ダイエットの願い事を

満月にするのであれば、

具体的書くと、以下の様な書き方。

×夜の間食を止められますように
〇私は夜の間食を止める事ができました

* 願い事は自分を主体として書く!

満月の願い事の書き方は、

願いの主体を自分以外にするのはNGで

私がどうした、どうなったといった書き方を心がけましょう。

●月への感謝の気持ちも書き添える!
満月の願い事の書き方では、

感謝の気持ちを一緒に書く事も大切で
ありがとう、感謝しています、

等の一言を付け加えるといいですね。
●満月の願い事は日付と署名も入れる!
満月の願い事は、『〇月〇日』という

満月の日付とあなたの名前も
最後に入れる書き方をする事も

願い事をかなえるためには重要です。
悪い習慣や断ち切れない感情、

人間関係など、自分自身を振り返り、

自分の中にある余計な物を手放す願い事に
満月は適していると、

ぜひ覚えておいてください。

満月の願い事はいつ書くのが正しい?
満月の願い事を叶えたい場合、

いつ願い事を書くかも
大切なポイントなので、

併せて押さえておいてください。

満月の願い事は雨の日や昼間に書いてもOK!
満月に願い事をするというと、

夜空に浮かんだ月を眺めながらと
イメージしがちですが、

実際は雨の日や昼間でも問題なくできます。

但し、満月の願い事は、

月が満月になる前にしては効果がないので
必ず満月の日程だけでなく、

満月になる時間を事前に確認して
その時刻を過ぎてから願い後を

実際に書く事がとても重要ですよ。

 

満月の願い事の書き方は

①満月の願い事はペンで

  青い紙に2~10個書く!
  満月の願い事は、

  青い紙に書くと気持ちの

  整理がつくと言われ
  なければ白でもOKです。

また、願い事は、一つの願い事に

一つの内容という書き方をして
2~10個を目安にして紙に書き、

感謝の言葉、日付、署名を
付け加える事も忘れないように

実行しましょう。

②書いた願い事を声に出して読む!
  願い事を書き終わったら、

  自分の書いた内容を声に

  出して読みます。

この時、願い事が叶った時の

事をイメージしながら読むと
より効果的だと言われているので、

とても大切なステップですよ。


③願い事を書いた紙は最後に破って捨てる!
  読み終えたら、願い事を書いた紙を

  感謝の言葉を言いながら
  破って捨てるというのが満月の

  願い事の最後の手順になります。

『私は〇〇をやめ、○○な自分になれました。

ありがとう。』等

願い事が叶ったような言い方で

最後に宣言するようにしましょう。

願い事が叶った時は必ず月に感謝する!
満月に願い事をする場合、

もし既に叶った願い事があるなら
それに対する感謝も忘れずに

する事も重要なポイントですよ。

月への願い事は

、満月もさることながら新月も

効果的なので
新月にした願い事が叶った場合は、

その事に感謝をすると共に
叶っていない願い事を改善する

機会にする事も大切ですね。

 

恋愛成就はまた後日

2020年8月30日は巳の日

 

巳(み)の日に

弁財天の遣いである白蛇(巳:へび)に

願い事をすれば、

その願いが弁財天に

届けられると言われており、

金運・財運にまつわる縁起のいい

吉日のひとつとされています。
 

巳の日に行うと良いとされること
弁天様へのお願いごと
弁天様や白蛇様を祀っている神社へのお参り
財布の新調(お金との縁が保たれる)
宝くじの購入 など

 

 

巳の日は金運財運に良い日
 

巳の日とは縁起の良い吉日のことですが、

特に「金運財運に良い日」とされています。

巳の日の巳とは蛇のことです。

蛇は財運を司っている動物で、

世界各国でも神様の象徴として

とても大切にされてきました。

夢なんかに出てきたら、

金運が上がるとか臨時収入が

あるなどの吉夢として有名です。

弁財天の使いでもある蛇に願い事をすると、

その願いが弁財天に届けられ願いを

叶えてくれるという古くからの言い伝えがあり、

縁起や金運の良い日とされてきました。

 

巳の日に行うと良いこと

・宝くじを購入する
・財布を新調する
・弁財天を祀っている神社へお参りする
・銀行口座を開設する
・開業、起業する

などがあげられます。

宝くじを購入する日には

大安や天赦日など有名な吉日がありますが

、実は巳の日も宝くじ購入にはオススメな日です。

蛇は臨時収入なども

あらわしますのでたまには

巳の日に宝くじを購入してみるのも、

開運行動につながるのではないでしょうか。



巳の日にやってはいけないこと

巳の日に行わない方が良いことは、

意外かもしれませんが結婚式や入籍です。

金運とあまり関係ないように思いますよね?

理由は、弁財天が嫉妬深い神様だからと

言われているからなんです。

弁財天は、七福神の神様の中で

唯一の女神さまです。

弁財天が祭ってある神社を

男女のカップルでお参りすると、

弁財天が怒って別れさせるなんて

ことも昔から言われています。

また、金運に関係する吉日とはいえ、

お金の貸し借りは避けたほうが良いでしょう。

貸し借りしたお金がすぐに返せたり

戻って来たりするわけではありません。

お金に関するもめ事も起こさないように

注意した方が良いですね。

巳の日、己巳の日の開運行動 銭洗い

巳の日や、己巳の日に行うと

良いとされている開運行動に

「銭洗い」があります。

できれば新しいお財布に新札の

1万円札を用意し、

弁財天を祀っている神社へ

お参りに行きます。

新しいお財布を買う前であれば、

使っている財布と手元にある

1万円札でも構いません。

弁財天にお参りをしたあと、

一万円札を洗いましょう。


浄めたお札は大切に

とっておいた方がいいという説と、

お金は循環させたほうが金巡りが

良くなるということからすぐに

使った方がよいという2つの説があります。

どっちにするかは、

お金に対する考え方は個人で

それぞれ違うので自分の考え方に

あった方にするとよいでしょう。

銭洗いで有名な神社が鎌倉にある

「銭洗弁財天宇賀福神社」ですが

遠方で行けないという場合、

行ける範囲にある弁財天を祀っている

神社であればどこでも良いでしょう。

とくに60日に一度の己巳(つちのとみ)の日は、

銭洗弁財天宇賀福神社は

とても混んでいるそうです。



 

本日の誕生日石は

 

ペリドット、サンストーン、です。

 

サンストーン

約8㎜玉使用

 

 

ペリドット

約6.5㎜玉使用

 

 

サンストーン
石言葉:幸福な日々・

愛の祝福・正しい行い

サンストーンは、

自信の無い人やコンプレックスの

強い人に対して、

冷えた心を太陽の光が

温めてくれるように、

自信を取り戻す為に働きます。

サンストーンは人生に

対する安心感、

自分が存在することが

素晴らしいことだという

自己肯定感を与えてくれる石です。

苛立ちや感情の起伏を抑えて

コンプレックスや心の傷が癒されると、

心に余裕がうまれます。
 

サンストーンは心に余裕をつくり、

さらに人生に対する創造性を高め、

前向きに人生を楽しむ事を教えてくれます。
精神的に自分を追い詰めやすい

タイプの方にとっては、ストレスが

緩和される為、

健康面たとえば胃腸などへ

良い影響が期待できるかもしれません。

サンストーンのヒーリング効果
○自尊心をもたらす
○劣等感を取り除く
○男性のシンボル的エネルギー
○自信を育てる
○健全な意思の主張を助ける
○安心感を与える
○心の余裕を生む
○感情の起伏を抑える

 

8月27日の誕生石

ペリドット
石言葉:愛が満ちる・希望・本当の自分を知る

夫婦の愛
平和
安心
信頼
幸福
和合

ペリドットの石言葉は、

 

夫婦の愛に関係するものが多いですね。
 

この石言葉なら、

 

大切な人への素敵な

 

プレゼントができそうです!

あなたの大切な人に、

 

ペリドットをプレゼントするなら、

 

どんなアイテムにしますか?

プレゼントを贈る相手が

 

旦那さんや彼だとしたら、

 

パワーストーンストラップも良いですね。

でも、プレゼントを贈る相手が男女どちらでも、

 

私が一番おすすめするのは、パワーストーンブレスレットです。

パワーストーンブレスレットなら、

 

普段使いができて

 

、常に身につけることができるからです。


クリソプレーズ
石言葉:変わらぬ愛・安息・豊かな実り・奇跡
・豊かな実り
・豊穣
・喜び
・奇跡
・肉体の浄化

精神面に対する言葉が多いのですが、

 

イライラや緊張感、

 

不安や悲しみを抑えてくれます。

穏やかさと持続性を持った石です。

 

瞑想とコミュニケーションを助けます。
そして、家の中に置いておくと、

 

あらゆる種類のネガティブな

エネルギーを取り払います。

 

クリソプレーズは、

仕事で成功したい人には

自信や勇気を与え

目標達成などに効果があります。

特に、独立して起業したい人にも

最適なパワーストーンです。
 

「一粒万倍」とは、

 

一粒の籾(もみ)が

 

万倍にも実る稲穂になる

 

ということを意味しています。

それを踏まえて一粒万倍の日を

 

考えていくと、

 

ひとつのことが何倍にも

 

成長するということになります。

 

それだけ、ひとつの行動が、

 

今後の生活に大きく影響を

 

与える日であるということです。

また、何事を始めるのにも

 

良い日とされていますので、

 

この日を上手に活用

 

してみませんか?

 

一粒万倍日に行うと

良いとされている事
新しい事をスタート

するのに最適

開業
仕事始め
種まき
お金の支出に関する事(出資など)
結婚
祝い事
銀行口座の開設
宝くじの購入 など

 

一粒万倍日はどんな日?


「一粒万倍日」とは、

 

暦で使われている特別な

 

意味を持つ日のひとつです。

 

そもそも「一粒万倍」とは、

 

一粒の籾(もみ)が

 

万倍にも実る稲穂になる

 

ということを意味しています。

それを踏まえて一粒万倍の日を

 

考えていくと、

 

ひとつのことが何倍にも

 

成長するということになります。

 

それだけ、ひとつの行動が、

 

今後の生活に大きく影響を

 

与える日であるということです。

また、何事を始めるのにも

 

良い日とされていますので、

 

この日を上手に活用

 

することができれば、

 

金運アップも夢ではありませんよ。

 

一粒万倍日に行うと良いとされている事
新しい事をスタートするのに最適

開業
仕事始め
種まき
お金の支出に関する事(出資など)
結婚
祝い事
銀行口座の開設
宝くじの購入
など


一粒万倍日に行うと良くない事
苦労の種が万倍にも膨らんでしまう

借金など人から物を借りること

 

本日、8月22日

全国一斉「エール花火」

の打ち上げだそうです。

 

全国66カ所ですが、

 

時間、場所秘密だそうです。

 

見れたらラッキーと思います。

 



 




 

天然石を削ってみました。

 

削る石は

 

高蝋石

(モース硬度1.5  

  ちなみに人間の爪は2.5)

 

爪でも削れるようですが、

自分はやりませんwww。

爪を痛めるので。

 

削る高蝋石のサイズは

約30㎜ x 40㎜ x 12㎜

 

 




 

 

 

 

約40分ほどでできました。

 

皆さんも作ってみませんか?

 

1個 330円で販売中

 

有名な吉日として

大安という日があります。
 

一粒万倍日は、その大安にも並ぶ
大変に縁起のよい吉日なんです。

一粒万倍とは、

たった一粒の籾(もみ)が

万倍にも実り、

素晴らしい稲穂になる
ことを表しています。

"手元にあるわずかな物で

始めた事が何倍にも膨らむ"

 

とされ、新しい物事を

 

スタートするには

 

もってこいの日。
 

一粒万倍日に行うと

良いとされている事
新しい事をスタートするのに最適

開業
仕事始め
種まき
お金の支出に関する事(出資など)
結婚
祝い事
銀行口座の開設
宝くじの購入 など

 

なお、2020年8月の一粒万倍日は、
20日(木)、
25日(火)です。
一粒万倍日を意識しながら、
ポジティブに行動していきましょう。