8/30(日)巳(み)の日
9/1(火)一粒万倍日
9/2(水)天赦日
9/2(水)満月14:23
うちの白へびちゃん

本日巳の日です。
満月の願い事
ボイドタイムを避け8時間以内に!
満月の願い事の書き方では、
満月の時刻から8時間以内が理想的で
少なくとも48時間以内には行うようにしましょう。
また、満月に願い事をする場合、
月のパワーが無くなると言われる
ボイドタイムの時間帯を避けるという事も
願い事を叶えるためには重要です。
(今回はボイドタイムはありません)
古来より神秘的な力を
秘めていると信じられてきた月ですが、
新月と並び満月は、
月のパワーがより強くなるタイミングとされ
満月に合わせて月に願い事を
すると叶うと言われています。
そこで今回は、
満月に願い事をする時の
正しい書き方について
書き方のポイントや
恋愛や金運におすすめな
満月のおまじない等を
参考としてお役立てくださいね。
満月の願い事の書き方の注意点は?
満月に願い事を書く際に相応しい
内容からご紹介しておきましょう。
満月にする願い事の内容には向き不向きがあります!
実は、何かが欲しい、
何かを実現させたいといった新しい願いは
満月の願い事には不向きな
内容と言われているんです。
月が最も満ちた状態である満月は、
新月が始まりであるのに対し
結果や達成、完了といった
パワーを強く秘めているとされ
何かを始めるより、
余計な物を手放す願い事が
適しているんです。
●満月の願い事は完了形で書く!
満月の願い事は、『~しました』と書く
例えば、
ダイエットの願い事を
満月にするのであれば、
具体的書くと、以下の様な書き方。
×夜の間食を止められますように
〇私は夜の間食を止める事ができました
* 願い事は自分を主体として書く!
満月の願い事の書き方は、
願いの主体を自分以外にするのはNGで
私がどうした、どうなったといった書き方を心がけましょう。
●月への感謝の気持ちも書き添える!
満月の願い事の書き方では、
感謝の気持ちを一緒に書く事も大切で
ありがとう、感謝しています、
等の一言を付け加えるといいですね。
●満月の願い事は日付と署名も入れる!
満月の願い事は、『〇月〇日』という
満月の日付とあなたの名前も
最後に入れる書き方をする事も
願い事をかなえるためには重要です。
悪い習慣や断ち切れない感情、
人間関係など、自分自身を振り返り、
自分の中にある余計な物を手放す願い事に
満月は適していると、
ぜひ覚えておいてください。
満月の願い事はいつ書くのが正しい?
満月の願い事を叶えたい場合、
いつ願い事を書くかも
大切なポイントなので、
併せて押さえておいてください。
満月の願い事は雨の日や昼間に書いてもOK!
満月に願い事をするというと、
夜空に浮かんだ月を眺めながらと
イメージしがちですが、
実際は雨の日や昼間でも問題なくできます。
但し、満月の願い事は、
月が満月になる前にしては効果がないので
必ず満月の日程だけでなく、
満月になる時間を事前に確認して
その時刻を過ぎてから願い後を
実際に書く事がとても重要ですよ。
満月の願い事の書き方は
①満月の願い事はペンで
青い紙に2~10個書く!
満月の願い事は、
青い紙に書くと気持ちの
整理がつくと言われ
なければ白でもOKです。
また、願い事は、一つの願い事に
一つの内容という書き方をして
2~10個を目安にして紙に書き、
感謝の言葉、日付、署名を
付け加える事も忘れないように
実行しましょう。
②書いた願い事を声に出して読む!
願い事を書き終わったら、
自分の書いた内容を声に
出して読みます。
この時、願い事が叶った時の
事をイメージしながら読むと
より効果的だと言われているので、
とても大切なステップですよ。
③願い事を書いた紙は最後に破って捨てる!
読み終えたら、願い事を書いた紙を
感謝の言葉を言いながら
破って捨てるというのが満月の
願い事の最後の手順になります。
『私は〇〇をやめ、○○な自分になれました。
ありがとう。』等
願い事が叶ったような言い方で
最後に宣言するようにしましょう。
願い事が叶った時は必ず月に感謝する!
満月に願い事をする場合、
もし既に叶った願い事があるなら
それに対する感謝も忘れずに
する事も重要なポイントですよ。
月への願い事は
、満月もさることながら新月も
効果的なので
新月にした願い事が叶った場合は、
その事に感謝をすると共に
叶っていない願い事を改善する
機会にする事も大切ですね。
恋愛成就はまた後日