自閉症スペクトラム、発達障害、全般を深く知りたい人のブログ。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

発達障害は治るのか?治ると言い切るブログや治ると言い切ってる人たまにいるけども?

注意欠陥・多動性障害は昔、その特性、じっとしていられない、集中力が無いが、年齢と共に薄れていくので子供だけの病気だと思われてた、って事なので、その勘違いの間違えを知らない人が、同じ間違えを繰り返してるだけってことなのだろうか??

自分的な発達障害の解釈は、健常者、定型発達の人の脳に有る、要らない情報の取捨選択を自動でする機能が無いか弱いかが原因で、感覚過敏や社会性、コミュニケーション能力が発達しずらい発達遅延がある障害って考えなんですけども、

発達障害の人は要らない情報も捨てずに脳が全部処理してしまうので、感覚過敏が出たり、脳の社会性やコミュニケーション能力を司る領域が要らない情報の処理にまわされてしまって、社会性やコミュニケーション能力が発達しづらい発達遅延があるんじゃないかなぁと思います。

なので脳自体が未発達な子供の頃にその特性がよく出て、脳が成長しきった、(25歳で成長しきるらしいです。)人にはその特性が薄れてくるので治ったと勘違いされやすいのではと、

成長と共に脳自体の容量と情報処理能力も上がるので、単純に要らない情報を処理する能力が上がって子供の頃より特性が和らぐのではないかと、、要らない情報を取捨選択するポート機能は成長するか分かりませんが、(多分ポート機能は回復しないんだろうなぁ)自分の父親見てそう思いました、父親の42歳から70歳までを見てきての感想ですけども、

あとちょっと関係ないですけど、聴覚過敏の有る人が壁の薄い、外の音が家の中で丸聞こえで、家の中の遠が外に丸聞こえな壁の防音、遮音性が0の家に住んでると、すげー地獄らしい、聴覚過敏があるって最近気づいた父を見てきての感想ですけども、、

あと発達障害にも個体差があるので軽度な発達障害だと治ったと思われちゃうのかなぁと、、

あと発達障害って言葉の適用範囲が広すぎる、、

結論として治ったように感じたり、見えたりするようですけど、やっぱり発達障害の特性は一生有り続けるのでは?と思いまいした。

5、6歳で発達障害と診断された数人の80歳までのデータが欲しい、じゃないと何を言っても想像の域を出ない、国でそんな観察してくれないかなぁ、、、80年計画で。

5、6歳で国が観察しだすって「サトラレ」ってマンガみたいだな、、、、
サトラレって発達障害の事勉強してから読み返すと発達障害のことテーマにして書いてるマンガみたいに感じるんだよなぁ、、、

自分の父親が発達障害の特性めっちゃ持ってると気がついたの。

父親が42歳から70歳現在までの出来事から、
父親42歳当時自分(あなすい)小学三年生その前までは自分自身の社会性が幼すぎて1mmも父親変わってると思わなかった、

発達障害を知って勉強してるうちに、父親に感覚過敏がすごくあるのに気がついた、

お蕎麦に七味唐辛子をかけない、二振り、三振り、でももう辛くて食べられないと言う、
これ味覚過敏だ、、
だから食べ物に興味なかったのかなぁ?鶏肉と豚肉と牛肉の区別さえ知らなかった、、

普通の人の味覚ではなくて味覚過敏があると、食べる事に楽しみが見いだせないんだろうか??

あと感覚過敏もある、
ちょっとでも湿度が高いと敏感に気がつくし、気持ち悪、むっとすると言ってる、
あと耳栓とヘッドホンとイヤホンがダメ、あと体を触られるのを極端に嫌う、あと血圧を測る機械がダメらしい、腕を締め付けられる感覚と空気が入るブブブブブって音がめっちゃ不快らしい、気狂ったくらい嫌がる。

あと聴覚過敏もある、
定型発達、健常者、普通の人が不快に思わない、小さな音でもとっても不快らしい、
近所の季節外れの風鈴とか、近所の人が飼ってる鳥の鳴き声とか、(屋外飼育)
隣の家の人の水槽のブクブク音とかコンプレッサーの音とか、(屋外飼育)

一番驚いたのが、Eテレの発達障害の特集のドキュメント見てて、
8歳の女の娘で、注意欠陥・多動性障害、の診断受けてる子が、
スーパーマーケットとかショッピングモール入るのに店内のBGMが大きく感じて不快で怖いので
入店前にかならず、耳栓をするって言うのやってて、
ウチの父親もスーパーマーケットの店内の音楽、不快じゃないのかなぁって思って、
聞いてみたら、すでに、三回ほど店員に音楽がうるさすぎるのでボリュームを下げてくれって
苦情入れてたらしい、、すげーー聴覚の感覚過敏でてたんだなぁ、、、と思った、、、

あと、夜10時に必ず寝る、夜に外出るの嫌う、、
暗い中でのネオンや光の点滅が嫌いなのだろうか??視覚過敏の特性なのだろうか??
夜、外出ていいことない、なんかトラブルに巻き込まれるぞが口癖だけど、
これって発達障害の二次障害でよく出ると言われてる、強迫性障害なのだろうか??
子供の頃から、変わってる、変わってる、言われすぎて、変わってると言われるとすごく激怒する、本人的には普通に生きてるのに、なぜか嫌がらせされたり変わってると罵られたりが続き過ぎて、普通に生きてるのに自分にとんでもなく悪いことが起きると思い込んでいるようだ!!

これって強迫性障害の人の特性なのだろうか??

母親と父親の初デートの時に銀座のSONYの店行ったらしいのだが、男性って大体電化製品好きでお試しがあったらスグ操作を楽しむのに、父親全然触らないから不思議な人だなぁと思ったと、後々、母親から聞いた、なんで触らないのか操作しないのかと尋ねると、いじってて壊したら、弁償だよ、と返答があったと、この一連の会話も強迫性障害の特性なのかなぁと感じる、

今になると、自分が機械に触ると壊れると思い込んでいるようだ、

この話の流れ関連で思い出したのが、15年ぐらい前の出来事だが、(あなすい)本人と父親とでの親戚の家での出来事なのだが、(あなすい)が親戚の家のPCを操作する流れになったのだが、父親が壊したら困ると言って猛烈にその作業を邪魔した、、あれって、強迫性障害の特性なのだろうか?なんてこと思い出した。そうなるとウチの父親って36歳の時点で強迫性障害出てたって事になるなぁ、、

発達障害の概念が日本の社会に登場したのが1981年で父親38歳で(あなすい)自身2歳だし、、、、

もっというと自分が大人になってから父親が発達障害だって気がついた人って居無いのかなぁ??

自閉症Q&A アスペルガー症候群 発達障害

音声が若干聞き取りにくいです、、

川崎医療福祉大学教授
佐々木正美先生



発達障害とは、、
発達が遅れてるのでは無くて発達の領域がいろんな領域で不均衡な状態の人?

自閉症と発達障害とアスペルガー症候群の三つってほぼ同じ意味なんだろうか?

自閉症スペクトラム=注意欠陥多動性障害と学習障害(学習障害の中でもいろんな区分に分かれるみたいだ)と広汎性発達障害の三つの組み合わせとその強弱を表す概念??

自閉症の人は理解者のいるところでしか安定した適合が出来ない、

発達障害の人は一生、発達障害を理解した定型発達、健常者のサポートが必要らしい。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>