Aloha!

先週の火曜日からハワイに帰っています。
2年ぶりです。

5月に予約をいれましたが、実は父が6月末から入院していました。
父の状況がいろいろ変わり、キャンセルを考えていましたが、
母に「行ってきたらいいよ、大丈夫だから」
と、背中を押してもらい、渡航を正式に決めました。
父は幸いにも回復し、先々週の土曜日に自宅退院し、
特に介護サービスも必要なく生活できています。

今回のハワイは、出発日に台風が関東に向かっており、
台風から逃げる感じで出発したりと、何かとありましたが、
こちらに来てからは、非常に穏やかな毎日です。

今日はアロハフェスティバルのパレードが午前中にワイキキの
カラカウアアヴェニューでありました。














各島のプリンセスや各企業、団体などが多数参加し、大変な盛り上がりでした。
明日はホノルルセンチュリーライドという自転車のイベントがあるようです。

日本に戻るのは火曜日です。
父の看護に仕事と落ち着かない夏を過ごしたので、のんびりして行こうと思います。

Mahalo
Aloha!
暑い日が増えました、朝晩の気温差が激しいので体調が心配です。

さて、今日は1ヶ月以上前から姪のモジャ(幼名 楽太郎)と約束していた、ナムコナンジャタウンの「ねこあつめ」のスタンプラリーに参加すべく出かけてきました。



モジャは5歳、幼稚園の年長になりました。
夏で6歳になります。早いなぁ(遠い目)

モジャは好奇心旺盛で、ここ1年でピアノを習い始めたり、幼稚園の体操クラブや書き方クラブに参加したりして、破竹之勢と言っても過言ではないくらいの成長ぶりです。

でも、まあ、やはり5歳児(笑)
私は珍獣と呼んでいます。





初めてのナンジャタウンは楽しかったようです。
スタンプラリーは大好物で、しかも「ねこあつめ」は私がやっているのをずっと見ていたので、1ヶ月以上ずっと楽しみにしていたようです。

ちなみにですが、今日のコーデは全身私が出資したもので(笑)
リンゴ柄のTシャツとスカートはセットアップで、2年前にハワイのウォルマートで買ったものです。
一目見て気に入って、お値段も激安だったんだけど(^^;
妹もモジャも気に入ってくれて、スカートは、ネイビーがかなり褪せてる感じです。






イベントとは縁遠いので、こういうイベント飯は滅多に巡り合えないので、記念に。





お茶休憩して、池袋駅構内を通って西口のランドセルのショールームを目指します。
怪しい顔出しのキャラ(笑)



「もうヤダ、つかれた~」とぐずぐず言ってたんですけど、ランドセル見たら急に元気になりました。
ピンクだ水色だムラサキだ喜んで試していて、妹と私は(;´д`)(ーー;)←こんな感じ

今日は本人に現物をお試しさせて、画像を撮って自宅で見返して、他社のも見ながら決める材料にしました。



お土産に鶴屋吉信の練りきりを買ってもらったという…
実は、練りきりを買いたいと、前から言っていたそうです。
練りきりがほしい5歳児…わかりません( ̄▽ ̄;)

これも成長?

私は疲れたよ・・・(;´Д`)
衰え著しい!

Mahalo!
Aloha!
今日はよく晴れてカラッと暑く、ハワイみたいな気候でとても幸せでした♪あいりーんです。

さて、暑くなってくると食生活が変わってきますよね。
つい、さっぱりしたもの(という名の炭水化物・笑)とか、あまり火を使わないで済むものとか。
食事内容には気をつけないといけません。

とか言いながら、特にこの夏に食卓で活躍してくれるものを、無印良品で手に入れました。



穴あきプレート、まさかの陶器の底に穴開けて焼いています。
無印良品の食器なのに、大が1600円、小が1100円と、決して安くはありません。
でも、これを考えた人は天才すぎです!



茹でて水にさらした蕎麦をざっと水切りしたところで、他のお皿と重ねておいて穴あきプレートに盛りつけておくと、ちょうどいい具合に水切りできています。

茹で野菜や水洗いした野菜も同じに盛りつけると、ちょうどよく水切りできています。

お鍋と合わせて蒸し料理にも使えます。
もちろん、ザル代わりに使うこともできて便利です。

先日の無印良品週間で大小1組だけ買い求めましたが、やっぱりもう1組ほしいなぁ。
次の無印良品週間まで待とう。みんなそう思っていると思いますが( ̄▽ ̄;)

わざわざ底に穴開けて焼いていますので、手間だってかかるのだから仕方がありませんが、入荷すると即売り切れる店が続出しているそうですので、無印良品週間の期間中に店頭で予約と支払いを済ませておくと確実に割引価格で手に入ります。

無印良品については、最近ハマっているので、また別の戦利品についてもアップしたいと思います。

不思議なことに、これまでの人生で何度か波はあって、我が家の昔から使っている家具の一部は無印良品の物なのですが、最近はウェアや日用品のビッグウェーブが到来しております。

次は何をアップしようかな?

Mahalo!
Aloha!
GWですね、楽しんでいますか?
私は例年、GWには遠出したり大きなイベントを入れないことにしており、基本のんびり過ごします。

20代半ばで初めてハワイに行ったときはGWでしたが、これは致し方ない事情がありました。
3泊5日で175000円もしたことを、今でもよーく覚えています(笑)

今年のこのGWですが、昨日がメインだったかもしれません。
昨日は、初めての街にくり出してきました。







東京都江東区にある、東京都現代美術館です。
最近話題の清澄白河にあります。
埼玉県ホノルル市からは今でこそ1回乗り換えで行けるようになりましたが、つい1年前まで私は存在すら知りませんでした。



目的はコレ。
しかも、このピクサー展終了後に改装のため、当面休館するそうです。
建物も素敵で、これはぜひ行こうと思い、都合を勘案して昨日出かけてきました。



内容はもちろん撮影などできませんでしたが、1500円の入場料は安いと思いました。
アニメーション映画の会社ですので、絵だけでなく、たくさんのクリエーターのインタビューや作品の出来る様、いろんな効果の使い方などの動画や短編映画の上映もたくさんやっていて、見応えありました。

しかし、やはり連休中。混雑していたので、ゆっくりは見られず。
入場は40分待ちとなっていましたが、実際には30分以内で入ることができましたが、中も当然混んでいて(笑)

会期は来月29日まで。
出展されている絵画等は500点もあるということで、昨日も1時間半ほどかけて見ましたが、もっとゆっくり見ると2時間はかかるとか。

近くの清澄庭園など見処が多いので、会期終了前に平日休みを取ってもう一度ゆっくり来ようかな。

で、話は変わるのですか、最近すごく感じたことがあるのです。






実は今月初めに、こんなのも見てきました。
私の柄ではないかもしれませんが、日本の女子はほぼ必ず通ると言っても過言ではないSanrio。

その原画展ということで、銀座に用事があったついでに見てきました。

このSanrioの2つの古くからある人気キャラクターの、古くは1970年代(私が生まれた時代)から現在までのいろんな原画やキャラクターグッズを通じてそれらの歴史を紹介していたのですが…

やっぱり、古い時代の方がかわいいんです。
古い時代は、当然手描きです。
かわいいし、温かみがあるので生命力すら感じられます。

紹介によると、Sanrioは2002年頃より手描きではなくなったそうです。
確かに線はきれいですが、整いすぎていてかわいさはあまり感じられませんでした。

今回のピクサー展も、原画や絵コンテなど、クリエーターによる手描きの作品がたくさんありました。



ポスターにもなっている、このトイ・ストーリーのバズとウッディの絵に、私は一瞬にして惹き付けられました。


よく、下町の工場の技術力がすごいという話題を聞きますが、やはり人間の手はものすごいものを持っているんだと、改めて感じました。

ピクサー展、オススメです。

長くなりましたが、引き続き素敵な連休をお過ごしください。
Mahalo!
Aloha!
週1回のホットヨガ帰りの本屋ぶらぶらが楽しみの私です。
世に言う本の虫というほどの読書家ではありませんが、本は好きです。

その本は、紙をめくって読むに限るという思いは変わらないけど、収納や持ち運びを考えると迷うことがあります。
すでにスマホとタブレットの両刀使いだし、もう電子機器はいいや~という気分でいたのですが…

安いし、思ったより軽いし、通信料無料は大きいです。



もう少し検討するか…。



Mahalo!