こんにちは、なんだかもう春が来ているって感じですね。
ちょっと気分を変えてスキルを変更しました。
世界遺産”白川郷”数年前に車で行ったことがあります。
のんびり散策するにはもってこいのところですね。
さて、タイトルはサンダーバード!月末にはルート66で
発売されるのも楽しみですが、
自分は特撮人形劇の「サンダーバード」を思っちゃいますね。
ちょうど自分が生まれる年ぐらいに日本で初めて放送され
その後の再放送を自分は好きで良く見てました。
大富豪のジェフ・トレーシーが家族と共に国際救助隊を組織して
大惨事からスーパーメカを屈指して人命救助をすると言うドラマ
でしたね。
今でもファンでDVDボックスを始めて買いましたね。
何度見ても飽きない番組です。
で、チョロQも出ていますが、通常版は持ってないけど
ちびっ子はクラシックコレクションと映画版をフルコンです。
そこで今回はクラシックコレクションから紹介を!
ノーマル塗装とリアルな彩色を施したリアル塗装の2タイプがあります。
少し分かりづらいところもありますけどね。
パイロットは長男の”スコット・トレーシー”
速度は約マッハ20!すごいですよね~!!
現在でもありえないスピードです。
デフォルメされてめちゃ!かわいいです。
そして次はあの”レディ・ペネロープ”が乗るFAB1です。
ピンクのロールスロイスですが、6輪の車体、防弾、防放射線、
タイヤは金属性で、煙爆弾、機関銃、ブースタージェットといった
武器が装備されていて、車体の下から水中翼が出て水中翼船
にもなるスーパーマシーンですね。
彼女は貴族の生まれのお嬢様、そしてヨーロッパの諜報員と
言った顔も持っていて影で国際救助隊を支えていました。
彼女はお嬢様なので、執事のパーカーが運転をしますね。
それと彼女の吹き替えを”黒柳徹子”さんがやっていたのも
印象的でした。
今日はこのくらいで、続きはまた明日!