久しぶりの書き込み。
ピンキーです。
日曜日の朝、FMで聴こえてきた。
パーソナリティの山寺宏一と小山薫堂のトーク。
小山薫堂は、タクシーに乗る時にチップを渡すようにしているという。
彼が敬愛する作家、故池波正太郎の影響によるものらしい。
それには意味があると言うのだ。
無愛想な運転手でも、そのチップを払うと
彼は少し笑顔になり、気分良くこの日一日運転でき
次の乗客に対して笑顔がでる。
そうすると乗客も気分良く、タクシーを降り
仕事で笑顔がでる。家庭で笑顔がでる。
そうやって笑顔の輪が広がることを願ってチップを渡すのだ。
なるほど。
わたしは、流石にチップを渡した事はないが
ドライバー名をチェックし、降りる時は
「○○さんありがう、気をつけて」と
声をかける様にしている。
私が聴いたこのラジオ番組の主旨は「笑顔を広げること」だという。
まさしく、チップの話しは笑顔の連鎖である。
これって、ちょっとした意識で誰でもできるよね。
事務所でも、家庭でも。
みんなやってみようよ。
きっと何かが変わるから。