平成も4月30日をもって終了し、
5月1日より新しい年号の「令和」が始まりました。
この新しい年の始まりにBiHの展示会を開催できる事を嬉しく思います。

今年度もボスニア・ヘルツェゴビナ子供絵画コンクール「祭り」入賞作品展
市ヶ谷のJICA地球ひろば2階展示スペースで5月1日より5月14日まで
開催しています。

今年はモスタル市、バニャルカ市、サラエボ市の3市の入賞者を
サラエボ市で行われる「桜祭り」に招聘し、会場で表彰式を行いました。
バニャルカ市からは片道4時間半の旅。引率者2名、
市の桜プロジェクト担当者、文化交流担当者の各1名が参加してくれました。

また、モスタル市からも片道2時間の旅ですが同様に引率者、桜プロジェクト担当者や初代駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ大使がお越し下さいました。それぞれの市にはレンタカー代を当会が支給する形での開催です。
************************************
まずは、表彰式の会場風会
イメージ 7

イメージ 8
副市長トゥリビッチ氏、坂本大使に続き伊藤の挨拶

イメージ 6
日本大使賞、各市長賞などの受賞者

残念ながらイピル賞の表彰式の写真がありません!

サクラクレパス賞の受賞者たち

イメージ 2


バニャルカ市から参加した子供達。    入賞おめでとう!
イメージ 1


*********************************************************************
JICA地球ひろば(市ヶ谷)での展示風景
イメージ 3
当会の活動報告、桜祭り、コンクールの審査、表彰式のなどの写真を展示しています
日本大使、各市長賞、オシム賞、JICA地球ひろば賞、JICAバルカン賞などを展示
イメージ 4

コーナーに「はからつプロジェクト」制作の「ボスニアの着物披露宴会」のビデオが放映されています
イメージ 11
イメージ 12

イメージ 10

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15




イメージ 9
  イピル賞の作品  と  桜の寄贈地図、
帝国書院のドアーtoヨーロッパのBiHの編にイピルの活動が紹介されています。

イメージ 5
  サクラクレパス賞


どうぞ、お出かけ下さい
次の展示会は唐津市の小学校で行われます。