帰国後、パソコンに「国連平和の鐘を守る会」の理事・桂氏よりメールを頂きました。
帰国日のサラエボ空港で目にした新聞記事に当会の桜祭りが載っていたとの事。
記事を写メールで送付頂きました。私達はメディアが沢山来ていたのは知っていましたが
どのメディアがTV、新聞社なのか知りませんでした・・・
有難うございます。

2019年4月14日の朝刊です

イメージ 1

イメージ 2


後日、送られて来た13日の「桜祭り」に関する新聞記事特集です。

イメージ 3
桜プロジェクトは2002年から始められ2010年までに1750本の桜が各主要都市に寄贈された。
桜は「花見」として桜祭りが日本では行われている事などの紹介があり、サラエボ市において
成長し美しく咲く桜の下、ハスタハナ公園において「桜祭り」が開催された事が紹介されています。

************************************


上記のHPは駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ大使館より頂いたものです
現地語のHPですが是非ご覧下さい