3月になりました。8年前、東日本大震災が東北地方を襲い
甚大な被害をもたらしました。
イピルの会は震災1周年目に岩手県野田村に「311本の桜並木を作りたい」
と言う村民の方からのご希望があり1周年目の3月11日に第1回目の桜寄贈
をえぼし荘などに植樹寄贈しました。
その時に参加されていた盛岡在住の千田さんより2月28日にえぼし荘を訪問し
撮影した時の桜の写真が送られてきました。

2012年に記念碑のあるえぼし荘傾斜面に仮植えされました。

数本が枯死しましたが数本は防潮堤に移植され、数本が残されています
当会がお連れした樹木医の斎藤さん達が野田村の要請で活動を続けておられます。
その後、計311本を寄贈し、仮植え状態で管理され、えぼし荘に桜と共に防潮堤完成式典に
合わせて防潮堤に移植されました。
千田さん、ご協力ありがとうございます。