4月12日
出発前に日程の変更があり、12日に市長が執務室で面会する旨の連絡がありました。

新市庁舎 (旧国会図書館)
紛争中に爆撃を受け破壊されましたがやっと改修がおわり市長がここで執務しておられます。
1984年のサラエボ冬季オリンピックの看板が置かれていました。


坂本大使も同行して下さる
坂本大使によイピル・イピルの会の紹介

唐津市のKIMONO PROJECTについて説明

表敬後、記念撮影(左よりアミナさん、スカーカ市長、坂本大使、伊藤)

スカーカ市長に手作りの記念品を差し上げる

サラエボ市から頂いたロープウエーの再建記念マグカップと手作りチョコレート

市長お薦めのロープウェーに乗る
ボスニア紛争時に破壊されたが26年振りに再建され4月に再運転
車体にはボスニア国旗のラップがされている


表敬の順序が後になりましたが・・・
午後、日本大使館表敬、コンクールの審査を行う
大使表敬

右から 照内氏、坂本大使、熊倉氏、伊藤、鈴木氏
市担当者を交えて坂本大使、タイダさん、当会メンバーで選考会
サラエボからの参加作品が多く、賞の受賞も多くなった。


明日の受賞式には坂本大使も同行される予定
お疲れ様でした