暖かい日が続き、東京の桜も満開です。
3月24日、25日と石巻へ寄贈した桜苗木(大島桜)の仮植えに参加しました。
24日は東京を8時に発ち、仙台南SPで昼食。
先ずは東松島市の大友さん宅の畑に植えた桜を見に立ち寄りました。
ご主人が待っていて下さいました。




手前側に出入り口が出来るので桜を1本(一番よく成長している桜なので、残念)移植するとの事。
十分な間隔を取って植えていましたがその間に他の方から寄贈の桜が何本も植えられていました。
次は 石巻市の住吉中学校
「宇宙桜」や福山雅治さんの寄贈した桜と並んでいる神代曙3本。
少々、小さめです。



大きく育つことを願って!お別れ。
既に、春休み。連絡をしていたので当番の先生が待っていて下さいました。

次は 「まねきショップ」へ
21日に苗木が着いており、本間さんが枯れた枝垂れを贈った苗木と植え替えて下さっていました。





枯れた上部を切り落として下の部分から新芽が出る



時間が出来たので次は「歴史館・サン・ファン館」を訪ねました
江戸末期に伊達政宗がヨーロッパへ派遣した使節団の使用した船です。

閉館までに間に合いませんでした!残念。係留してある船を上から眺めて旅館へ

途中、県営住宅のアジサイを思い出して立ち寄りました。

日当たりの良い方は良く成長しています

建物の影になる方はやや成長が遅れ気味。でも確り芽が着いていました。
夜は「こころの森」の古藤野さん、立花さん、安竹さん達と会食し、今後の話をしました。

明日は花壇作り作業に参加です。