4月17日 プリエドール ⇒ バニャルカ ⇒ サラエボ
イースターマンデーの中、駐日BiH大使館の調整でプリエドール市役所
表敬訪問し、次の植栽地バニャルカを回り、サラエボに戻る、忙しい
一日の始まり
ホテルからの眺め

9時30分 市役所表敬訪問

市長:ダコヴィッチ氏
宅地開発局長: ヴカジノヴィッチ氏
都市開発部長: コムリェノヴィッッチ女史
市長秘書 : ラダノヴィッチ女史
植樹希望校 : ブランコ・チョピッチ校 校長 ムニィザ女史

各氏と会議室にて面談後、植栽希望地を一緒に訪問する

ここに桜並木を作りたいとの事。
約200m。 鈴木氏によれば、両サイドに20本位植えられるとの事

面談に参加したブランコ・チョピッチ校長からも寄贈願いあり
5本は植えられるとの事

10時30分 プリエドールを発ち、バニャルカへ
13時30分 バニャルカ着
スザナさんと市役所のサニャさんが出迎え。スザナさん宅へ

バニャルカ大学構内の桜の視察とトランジットから移植され
養生後、構内の庭園に移植された関山を見る。




立派に成長している様子に鈴木氏が感激
サニャさんとはここでお別れ



今回は大学構内とK-4(ウナ川ベリ)のみの視察。
K-4(ウナ川の傍でテニスクラブがあります)


残念な事に高等学校、農業高校は通り過ぎてから気が付いたとの事。
終了後、スザナさんが新しく購入した中古の家の庭を鈴木氏に見て貰いたい
との事で訪問。庭の広い家だったそうです。
15時 バニャルカを発つ
19時30分 サラエボに着く
サラエボ到着後、現地代表のヴァイカさんに報告
4月18日 帰国の途に就く
全ての行程を終え、7時空港に向け出発。午後の便は金曜日のみで
他の日は早朝便のみ。イスタンブール着11時。1日待つ事になる。
一度、トルコに入国し休憩を取るように計画。
幸い、トルコ航空の計らいで市内観光、食事付きが無料。6時間コースに
乗る。
4月19日 1時40分真夜中である。 成田に向け出発
成田に同日18時到着。ジェット気流のお陰で30分早く到着
訪問団の皆さま、お疲れ様でした。
技術指導の鈴木さん、今年も大変お世話になりました。ビイェリナでの増殖苗木
が上手く活着するように祈っています。
代表の代わりに忙しい中、代行を務めて頂いた伊藤氏に感謝申し上げます。
そして、在外公館長表彰授与式の為に訪問して下さったスタッフの坂本さん
ご協力頂いた大村さん、有難うございました。
計画の準備中にいろいろ苦労する所もありましたが、訪問地の方々との
これまでの絆で今回も上手く行程をこなす事が出来、ただただ感謝の気持ちのみ。
訪問出来ない、代表を支えて下さり心からお礼を申し上げます。
代表 伊藤登志子