7月28日、リアス・アーク美術館での開催を確認し、三峰公園、地福寺の桜を
見に出掛けました。

地福寺の庭に植えられた桜は順調に成長していました。
イメージ 1

奥に1本、計2本の桜ですが周りの木との共存で生き残れるでしょうか?
イメージ 2

地福寺前の道路を隔てた所に植えられている桜5本
イメージ 4

地福寺から少し離れた「海辺の森をつくろう会」の沼側に植えた桜も
その後、作新学院の森の木が沢山植えられましたが、何とか頑張って成長して
います。
イメージ 3

イメージ 6

イメージ 5

イメージ 7





































やや小さめですが・・・頑張っています

イメージ 8







































海辺の森をつくろう会の看板から少し離れた所の作新学院の森
細いですが1本だけ頑張って成長しています
イメージ 9







































イメージ 10

















岩井崎を右手に曲がり進んだ所にも桜を植えてあります。

強い潮風の為に活着が上手く行かず、嵩上げ時に抜かれていました。
残っていた桜もほぼ全滅。 畑も希望する方が豆や野菜を栽培されていました。

イメージ 11























土地を提供した下さったのに残念でした。
イメージ 12
















地福寺さんからご紹介頂いた檀家さんですが、時々桜の様子を堀籠さんが
見に来て下さったそうですが、とても残念!

イメージ 13
















リオ五輪、パラリンピックの為のマラソンリレーの方々が沿道を走っておられ
ました。車中からパチリ!暑かったので、本当にご苦労様でした。